松井田小トピックス
2025/04/07 入学式1
小学生として新たな一歩を踏み出した14名の新入生たちです。新6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで、かわいらしく入場しました。



2025/04/07 1学期始業式
新任式に続いては1学期の始業式。新採用の先生のピアノ伴奏に合わせて、校歌を斉唱しました。細野地区の子供たちには、前年度末に少しずつ本校の校歌も練習してきてもらいました。1年生はいませんでしたが、統合してから初めてみんなで心を一つにして取り組む歌です。細野小の閉校式で最後の校歌を歌った子供たちが、今日はどんな思いで登校してきたのだろう、そしてしっかり前を向いて新しい母校の校歌を歌う姿に、涙があふれるのを抑えることができませんでした(T_T)
校長からは、もやもやした気持ちが吹き飛ぶくらい元気のよい挨拶を心がけてほしいこと、自分の気持ちを他人に頼らず相手にしっかりと伝えられる子になってほしいこと、チャレンジする気持ちを大切にしてほしいことの3つをお話しました。お話の最後には、おなかの底から声を出して、みんなで拳を高く上げて「一年間頑張るぞ!」「オー!!」。声を出すことで気持ちがすっきりしてくれたら嬉しいです(^^)
始業式の最後はお待ちかねの担任発表!子供たちのリアクションが笑えました(^^;)予想はだいぶ外れたようです。保護者の皆様は、本日配布の学校通信で教職員の担任・担当をご確認ください♪



2025/04/07 新任式
この4月から新たに本校に赴任されました7名の先生方を紹介しました。旧細野小学校からは2名の先生がお見えになり、また大学を卒業したばかりのフレッシュな先生も着任いたしました。代表児童の6年生からは、とても心温まる歓迎の言葉をいただき、着任された先生方はとても感激していました。これから子供たちと一緒に、新しい松井田小の歴史をつくっていきたいと思います。保護者や地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!
なお、新たにお見えになった先生が、桜の花を花瓶に生けて飾ってくれました。児童玄関で、また体育館で子供たちを迎えてくれました🌸



2025/04/07 対面式
初めて松井田小学校の児童として体育館に足を踏み入れた細野地区の子供たち。待っていた松井田小学校の子供たちとご対面です。それぞれ代表の児童があいさつを交わし、仲良くしながら楽しい学校生活を送り、よい思い出をたくさんつくっていこうと呼びかけ合いました。今日から細野地区の子供たちにとっては、ここが第二の母校です。みんなと一緒に他に誇れる自慢できる学校をつくっていきましょう(^^)/



2025/04/07 始まりました新学期!
令和7年4月7日(月)、細野地区の児童を迎え、新たな一歩を踏み出した松井田小学校。今朝は、細野地区のスクールバスに乗って、一緒に登校しました。スクールバスの車内は、新車の香りが残っています。各停留所で2年生以上の児童をのせて、バスは旧文化財資料室(旧松井田町役場)に到着しました。すでに、臼井バスと九十九バスは到着しており、児童は先に学校に向かっていました。バス停には地元の民生委員児童委員の皆様が待っていてくれ、学校まで見守りながら送ってくださいました。坂道を上がって、体育館へと向かう細野地区の子供たちです。美しい桜の木のトンネルを抜けて、力強く一歩を踏み出しました。ようこそ松井田小学校へ\(^o^)/


