松井田小トピックス
2025/02/13   朝礼(表彰)
 
3学期始業式以来の表彰(伝達)となり、のべ60人の児童が、全校児童の前で賞状やカップ等を校長から手渡されました。すごい活躍ですね!受賞された児童のみなさん、おめでとうございます\(^o^)/
また、引き続いて、1月24日(金)に松井田文化会館で開催された「安中市いじめ防止こども会議」に参加した企画委員2名から、スライドを使って報告がありました。いじめを許さない学校の雰囲気づくりに、とても貢献してくれました。

1126-1.jpg1126-2.jpg1126-3.jpg


 
2025/02/07   さらば先輩!(最終日)
 
1月27日から「ようこそ先輩!高校生ボランティア・チューター」として派遣されていた旧九十九小学校出身の3年生が、本日事業終了となりました。昼休みには、ある学級の児童全員が職員室に会いに来て感謝の言葉を伝えるという、とても感動的な場面も見られました。次は、ぜひ教育実習で本校に学びに来ていただきたいと思います。これからのご活躍を期待しています。
お別れの言葉「2週間という短い期間でしたが、みなさんと一緒に学び、遊んだことで、とても充実した日々を過ごすことができました。最初に感じていた不安もすぐになくなり、今ではこの学校の一員になれたように感じています。今回の貴重な経験を糧に、いろいろなことを頑張りたいです。本当にありがとうございました!」

1125-1.jpg1125-2.jpg1125-3.jpg


 
2025/02/07   第3回学校運営協議会開催
 
東校舎1階会議室を第二放課後児童クラブに改修するための工事が始まったため、会場を校長室に移して9名の委員様とともに本年度の取組を振り返りました。本年度は学校教育目標の改定、校時表の変更、読書週間の新設、市有施設での水泳授業実施、細野小学校との交流学習、Smile Bandの最終公演の開催など、様々な改善や取組を行ってきました。その一つ一つを振り返りながら委員の皆様にご説明し、ご理解をいただいたところです。
委員の皆様には、本校の取組について毎回熱心に議論いただき、また、時には足を運んで直接活動をご覧いただくなど、よりよい学校教育の推進に向けて、私たちと一緒に歩んでくださいました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

1124-1.jpg


 
2025/02/06   交通違反にご注意を3
 
松井田八幡宮駐車場周辺の道路は、南北方向から進行してくる車両がそれぞれ一時停止となっています。交差点周辺はスクール・バス利用者が旧文化財資料室で下車後、徒歩で通学する道路になっています。東西方向は優先道路ですが、児童が横断しますので、スピードを落とし、南北方向からの車両に十分注意しながら徐行運転をしてください。
※写真をクリックし、拡大してご確認ください。

1123-1.jpg1123-2.jpg1123-3.jpg


 
2025/02/06   交通違反にご注意を2
 
本校南門下の交差点から、歩道橋までの道路は、午前7時から午前9時まで自転車を除き車両の進入禁止となっています。道幅が狭く、登校する児童にも危険が及ぶため、道路標識の指示に従っていただくようお願いいたします。
※写真をクリックし、拡大してご確認ください。

1122-1.jpg1122-2.jpg1122-3.jpg


 

- Topics Board -