松井田小トピックス
2024/05/21   カーブミラー清掃
 
先日、学校運営協議会の委員様から「鏡面が汚れていて、児童が安全確認するのに危ない」とご指摘のありましたカーブミラー(本校東門から琴平宮へ抜ける道の途中にある北横町T字路)を磨いてきました。今日は太陽の陽射しがとても強く、気持ちよく作業をさせていただきました(^^)/
素人仕事はこれが限界、お許しを。保護者や地域の皆様、該当箇所を通行されるときには、映り具合をご確認ください。

763-1.jpg763-2.jpg763-3.jpg


 
2024/05/21   5年生家庭科 ソーイング
 
保護者の学習支援ボランティア2名の協力を得て、裁縫の学習を行いました。動画の調子が今一つでしたが、担当の教員のほかに、2名のボランティアが机間巡視をして、丁寧に指導してくださいました。初めて「玉結び」「玉どめ」に挑戦しましたが、悪戦苦闘!家でも練習してみましょうね(^^)

762-1.jpg762-2.jpg762-3.jpg


 
2024/05/19   安中市民陸上記録会
 
曇り空のため気温は高くなく、競技には絶好のコンディションの中、安中市スポーツ協会主催の陸上記録会が、西毛総合運動公園陸上競技場で開催されました。本校からは4年生1名、5年生4名、6年生5名が参加しました。こうした大会に進んで名乗りを上げ、チャレンジする姿は素晴らしいですね!応援にも熱が入りました。出場した児童のみなさん、おつかれさまでした!!
ちなみに本校は、ゼッケンNo.9です(^^)

761-1.jpg761-2.jpg761-3.jpg


 
2024/05/17   1年生 アサガオの観察
 
双葉が開きました!!
昨年度の1年生が育てたアサガオの種をいただいたのが、4月23日に開催された1年生を迎える会。あれから一か月、大切に育てたアサガオが順調に育っています(^^)

769-1.jpg769-2.jpg769-3.jpg


 
2024/05/17   6年生修学旅行レポート24
 
午後7時
6年生保護者の皆様へ
バスは、午後6時10分頃に学校に到着し、解散しました。その後、全員無事に帰宅できたでしょうか。
子供たちには、事前学習の際、何よりも無事に帰ってくること、学校教育目標にある「自ら考え」を実践すること、この2点をこの旅の課題として伝えました。思い通りにいかなかったこともあったと思いますが、総じて学びの多かった修学旅行になったと思います。大いに褒めてあげてください。
また、こうして笑顔で送り出してくださったご家族、先生方、旅行業者、宿泊施設の皆様に感謝の気持ちをもち、明日からのエネルギーとしてもらえると嬉しいです。まずは松小日記を見ながら、楽しかった旅の思い出を、ご家族皆様と一緒に振り返ってみてください。
6年生は、一日一日が卒業に向けてのカウントダウンとなります。これからも日々輝ける最高学年として、思い出をたくさんつくってほしいと思います。
ご家族の皆様には、修学旅行に際し、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。最後に解散直前の最高の笑顔を写真でお届けします。(ボカシを入れなくてはならないことが残念です)
これにて修学旅行リアルタイム現地レポートを終わります。たいへんお世話になりました。
学校長

※本日も昨日に引き続き、本校HPに645件ものたくさんのアクセスをいただきました。ありがとうございました!

760-1.jpg


 

- Topics Board -