松井田小トピックス
2025/03/07   2年生 松井田図書館の見学
 
松井田文化会館まで、みんなで安全に気を付けて歩きました。長い距離でしたが頑張りましたね!図書館はとても大きな部屋で、たくさんの本がありました。説明を聞いて、市民のみなさんが本を借りやすいように、たくさん工夫していることがわかりましたね。学校の図書室とともに、これからたくさん利用しましょう!

1156-1.jpg1156-2.jpg1156-3.jpg


 
2025/03/06   4年生総合学習 高齢者との交流
 
今年も老人クラブ連合会松井田支部から10名の会員様が本校に来てくださいました。校長室で談笑していると、4年生2名が校長室に呼びに来てくれました。児童に案内されながら向かったのは体育館。けん玉やお手玉、輪投げなどをしながら交流を深めました。最後は恒例の「はないちもんめ」です。昨年度、現在の5年生が教えていただいて以来、子供たちの間ではちょっとしたブームになっていました。みなさん、お元気で何よりです(^^)
楽しい会の後は、教室で一緒に給食をいただきました。久しぶりに召し上がっていただいた本日のメニューは、児童に一番人気のソース焼きそばです(^^)/キャラメル蒸しパン、ごぼうサラダとともにいただきました(献立詳細は松井田学校給食センターWebページへ)。
地域の高齢者と交流を深める中で、福祉や人生の生きがいについて触れることができ、様々な体験を積むことができました。よりよい社会をつくるためにはどうしたらよいか、高齢者福祉の視点から考えるきっかけができましたね。老人クラブの皆様、本校児童のためにご協力いただき、ありがとうございました\(^o^)/

1154-1.jpg1154-2.jpg1154-3.jpg


 
2025/03/06   6年生 先輩に学ぼう!
 
松井田中学校3年C組の生徒たちが本校を訪れました。「わくわく松井田交流会」は、家庭科の学習の一環とのことです。卒業・進学を控える6年生にとっては、中学校生活を知るうえで絶好のチャンスでした。中学生の進行で、サッカーやクイズなどを一緒にしながら、徐々に緊張をほぐしていきました。「だるまさんの日常」は、松井田中学校の生徒会が主催して、人権強調月間に合わせて実施した全校生徒参加のレクリエーションとのことです。「だるまさんが寝た」など、ジェスチャーをしながら前に進んでいくゲームでした。
グループに分かれて、6年生からの質問に中学生が答えてくれる場面では、中学生も入学時に不安はあったけれど、それ以上に仲間が増えたり、部活動が始まったりと、楽しみな方が多かったとのことでした。6年生の不安や緊張が、笑顔とともに解消していく様子がよくわかりました。
松井田中学校が開校した年に入学してきたこの生徒たちと、私は校長として一年間学校生活を共にしました。頼もしく成長した姿をとても嬉しく思います。生徒たちは、3月13日(木)が卒業式ですね。時の流れの速さを感じます。入試制度が変わり、県内公立高校の前期・後期選抜がなくなって一本化された初の入試を経験した生徒たちです。合否の結果は、卒業式前に明らかになる制度ともなりました。それぞれの進路に向けて、6年生共々健康に気を付けて互いに過ごせたらと思います。中学生のみなさん、大変お世話になりました!
最後に、中学生からプレゼントのサプライズが!手作りのガチャから出てきたカプセルには、ふるさと松井田の名産や名所がプラバンになって入っていました。とてもよい記念になりますね!

1155-1.jpg1155-2.jpg1155-3.jpg


 
2025/03/05   学校周辺雪情報2
 
新堀の信号より西側の歩道は、あまり除雪が進んでいません。徒歩通学の児童は、十分に気を付けてほしいと思います。
スクールバスの乗降場所(旧町役場)は積雪のため滑りやすくなっています。職員が除雪作業をしていますが、転倒等に十分に気を付けてほしいと思います。

午前10時15分
あらかじめ欠席等の連絡を受けていた以外の児童は、全員無事に登校しました。ご家族の皆様ご安心ください。登校時の見守りやお子様への注意喚起をありがとうございました。

1153-1.jpg1153-2.jpg1153-3.jpg


 
2025/03/05   学校周辺雪情報1
 
おはようございます。午前8時現在、雪は小雨に変わっています。
学校周辺の道路状況をお知らせします。大雪注意報はまだ発令中です。本日は2時間遅れの始業となります。路面が滑りやすくなっていますので、転倒して怪我などしないよう、児童の皆さんは気を付けて登校してください。ご家族の皆様は、お子様の登校前に安全な登校の仕方についてお伝えください。

1152-1.jpg1152-2.jpg1152-3.jpg


 

- Topics Board -