2025/03/26 細野小学校閉校式
会場ではすすり泣く声、涙をハンカチでぬぐう姿がたくさん見られました。児童や保護者をはじめ、たくさんの関係者の思いに触れ、4月からこの子供たちを預かる本校の責任者としては、とても身の引き締まる思いです。「4月から安心して学校に来るんだよ。」子供たちに声をかけ、涙に濡れる学校長に見送られながら式場を後にしました。
先日、本校卒業式の保護者対象スライドショーの写真を選ぶ中で、統合前の松小、臼小、九小の子供たちのはじける笑顔の写真を何枚も目にしました。この子たちがどんな思いで新しい学校に集まってきたのか・・・学校がなくなるということは大変重いことです。この細野小の子供たちが、統合を乗り越えて笑顔で卒業していった本校の子供たちのように、一日も早く笑顔で新しい学校生活が送れるように、本校教職員が力を合わせて対応していきたいとあらためて感じました。細野地区のみなさんの思いは、本日しっかりと受け止めました。
2025/03/26 離任式
なお、転退任される教職員からのあいさつは、学校通信第51号にてご覧いただくことができます。右側MENU「学校通信」をご確認ください。
2025/03/26 第3学期修了式2
「吐」という漢字は「口」「+」「-」が組み合わさってできています。弱音を「吐く」など、「-」言葉を吐かないようにすると、「口」「+」→「叶」という漢字になります。「夢叶う」ですね!学年や3学期の終わりの日ではありますが、元日に立てた一年の誓いや目標はまだ道半ばです。弱音や愚痴を吐かず、夢を叶えるために、プラス思考で歩んでほしいと思います。
終了後、安中市いじめ防止こども会議の児童生徒のみなさんから、クリアファイルのデザインで学校代表となった4年生児童に感謝状が届きましたので、校長からお渡しをいたしました。
ご家族や地域の皆様には、一年間子供たちが大変お世話になりました。引き続き4月以降も、学校教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2025/03/26 第3学期修了式1
2025/03/24 第3回卒業証書授与式6
ご家族の皆様、あらためまして本日はお子様のご卒業、おめでとうございました。心の温かいご家族に育てられたやさしさあふれる子供たちでした。小学校6年間でコロナ禍と学校統合を乗り越えた子供たちには、これからたくさんの幸せが待っていると信じています。卒業生とご家族皆様の今後ますますのご活躍とご健康をお祈りいたします。長い間学校教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
どうぞお元気で。