松井田小トピックス
2025/03/21 式場準備が整いました!
3月24日(月)・・・6年生がすべての教育課程を修了して、小学生として最後に登校する日。残すところあと一日となりました。延期された予行練習が、本日4年生以上の児童の参加のもと体育館で行われました。6年生の堂々とした姿、互いにメッセージや歌のやり取りを通して、感謝の気持ちと別れを伝える子供たち。すでにリハーサルから涙があふれて止まりません。松井田小学校の児童でよかった!・・・そんな母校への誇りを胸に巣立っていけるように、私たち教職員も精一杯真心を込めて送り出したいと思います。6年生のみなさん、そしてご家族の皆様、卒業式を前に、ぜひ6年間の思い出を語り合ってみてください。そして、万感の思いを胸に卒業式に臨んでください。教職員一同、みなさんの姿を笑顔でお待ちしております。
式場の準備は整いました!



2025/03/19 学校周辺の雪情報
午前7時33分、前橋地方気象台から安中市に大雪警報が発令となりました。昼頃まで警戒が必要とのことです。学校周辺の通学路については、職員が手分けをして除雪作業に取り組んでいます。ご家族の皆様におかれましては、自宅周辺の道路状況につきまして安全確認をよろしくお願いいたします。
午前10時15分 登校予定の児童は全員無事に学校に到着しました。
午前11時52分 大雪警報は解除になりました。



2025/03/19 校舎周辺の雪情報
午前6時30分現在、雪は降り続いています。夜明けと共に明るくなり、学校周辺の状況が少しずつわかってきました。今朝の雪は比較的水分が多く、うっすらと地面の色が見えています。昨日剪定していただいた松の木もご覧のとおりの雪化粧。周辺道路は降り積もった雪がシャーベット状になり、滑りやすくなっています。歩く際には転倒して怪我をしないように十分注意が必要です。



2025/03/19 3/19(水)降雪の対応について
保護者や関係の皆様には、すでにtetoruにて今朝の対応についてお伝えしたところです。松井田中学校内の全小中学校統一の対応として、本日の始業は2時間遅れとなり、午前10時15分までの登校となります。前回同様、スクールバスも2時間遅れで出発となります。保護者の皆様には、急な対応で申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いいたします。なお、午前5時30分頃の学校周辺の様子は写真のとおりです。
左は松井田のメインストリート。まだ早朝なので交通量が少なく、車道にも雪が積もっています。
中央はスクールバスを降りて学校へと向かう道。積雪が多く、歩くのには注意が必要です。
右は学校の東門付近。雪の重さにより桜の枝が折れ道を塞いでいました。このほかにも竹が垂れているところもあり、足元だけではなく頭上にも注意が必要です。
午前6時現在、雪は深々と降り続いています。登校時の安全について、自分でしっかり考えて行動できるように日頃から指導しているところですが、「自分の身は自分で守る」意識をもって登校できるよう、家を出る前にご家族の皆様からあらためてお話しください。



2025/03/18 第二松井田児童クラブ増設工事完了!
4月からの使用を目指して2月から本校会議室の改装工事が始まりましたが、本日完成検査を行いました。このあと若干の修正や追加工事を経て完成の運びとなります。これまで本校の会議室は通級教室利用児童保護者の待合室としても使用されてきましたが、この部屋が第二学童となり使用できなくなるため、学校事務共同実施室の一部を間仕切りして使用することになりました。この部屋は、学校ボランティアの皆様が話し合いや準備の部屋として使用する「学校支援センター」となり、4月から運用する予定です。職員玄関を入って右手に扉を新たに設置して出入りができるようにしました。


