2025/03/24 第3回卒業証書授与式4
出席した4・5年生との「お別れの言葉」の場面では、卒業生が最後に「いのちの歌」を歌いました。これまで育ててくれたご家族への感謝、命に対する尊敬の念を歌に乗せて届けてくれました。間奏でのご両親に対する感謝の言葉を聴いて、会場は感動の涙に包まれました。
小学校6年間の教育課程を修了し、中学校へと巣立っていく者にふさわしい堂々とした姿で式場を後にしました。
2025/03/24 第3回卒業証書授与式3
2025/03/24 第3回卒業証書授与式2
2025/03/24 第3回卒業証書授与式1
玄関ホールには、一輪の「Blue Rose」。不可能の象徴とされていた青いバラの開発と商品化に18年の年月を費やした開発者たちの苦労話を、昨年度の3学期始業式で子供たちに話しました。完全予約生産でなかなか手に入りにくく高価なお花ですが、その実物を今年もご用意いたしました。この商品は「Applause」(喝采)と名付けられ、その開発秘話から花言葉は「夢叶う」とされています。卒業生の夢がいつか現実となるように、「Blue Rose Applause」とともに応援しています。
2025/03/23 明日は卒業式
保護者の皆様、一年前の学級懇談会で”よい卒業式にしましょう!”と話したことを覚えていますか?その言葉の意味は、これから一年間、最高学年として最高の思い出をたくさんつくり、心身ともに充実した姿で卒業式を迎えられるようにしましょうということです。その言葉どおり、子供たちは立派に成長してくれました。
本当に明日でお別れなのですね。様々な思いを胸に、小学校生活最後の日・・・笑顔でお会いしましょう。