2024/11/14 あいさつ運動
11月7日(木)に行われた人権朝礼で決定した本年度のスローガンです。たくさんの笑顔の花を咲かせるために、人と人との円滑なコミュニケーションは欠かせません。その具体的な取り組みとして、5・6年児童による登校児童へのあいさつ運動が始まっています。12月5日までの人権強調月間中、18日間続けます。
2024/11/13 松井田城歴史講座
社会科の授業で戦国時代や江戸時代の学習をしたあと、今回身近な松井田城について学習しました。豊臣秀吉、前田利家、真田幸村など、名だたる武将が歴史上の舞台に登場します。紙芝居「松井田城物語」も上演していただき、歴史のロマンにも触れることができました。教科書にはわずか一行のことでも、その背景にはこうした様々な歴史の動きがあり、今の私たちの平和が成り立っているのですね。偉大な城が裏山にそびえる素晴らしい環境の中で、これからも身近な地域の素晴らしさにたくさん触れてほしいと思います。
保存会の皆様からは、今年も貴重な御城印を6年生全員にいただきました。本日は、児童のためにありがとうございました!
2024/11/13 わんぱくタイム
2024/11/12 松中美術部のみなさん ありがとう!
本校のイメージにぴったりの素晴らしい横断幕ができあがりました!松中開校1年目の中体連夏季総体壮行会では、当時の美術部のみなさんが、自分たちには大会がないからと、すべての部に対して応援旗を自主制作し、プレゼントしてくれたことを今でも鮮明に覚えています。当時、松中の校長だった私は、その美術部の思いにとても感動しました。部員たちもその思いに応えるべく奮起し、とてもよい大会やコンクールになったと記憶しています。今回、中学生の先輩たちからいただいたSmile Bandへの「思い」もしっかり受け止め、Final Stage ではこの横断幕を掲げて、支えてくださったすべての方々への感謝の思いを込めた演奏をしてきたいと思います。
本校児童への横断幕の披露は、11月14日(木)の児童との打ち合わせの時間です。感動はそのときまでとっておきましょう・・・といううわけで、今回の横断幕の写真はモザイクがけで(^^;)