2024/11/20 第2回細野小学校との交流学習1
1年生はいすとりゲームと上毛かるたで交流を図りました。2年生は、安中総合学園高校生徒の指導により、ビオラの鉢上げを行いました。作業が終わった後は、校庭で鬼ごっこをして遊びました。低学年は、活動をとおして、とても親睦を深めることができたと思います。
2024/11/19 図書委員による人権劇
私たちは、このお話からどんなことを学ぶことができるでしょうか。友達と仲良くするために大切なことは!?
2024/11/19 SSC学級園の野菜の様子
写真は、左からミズナ、ハクサイ、ブロッコリー、カリフラワー、ダイコンです。
2024/11/18 オリジナル缶バッジが届きました!
JR東日本高崎支社様から、2つの缶バッジがメンバー及びそのご家族の皆様に配布されます。左の写真は、今回演奏で見送るEL(電気機関車)/DL(ディーゼル機関車)の最終運行イベント用公式缶バッジ、右の写真は、本校の最終公演のためだけに製作されたオリジナルの缶バッジ(非売品)です!安中市出身のJR職員様が思いを込めてデザインし、一つ一つ心を込めて手作りしてくださったそうです。とてもよい記念になりますね。泣ける・・・(T_T)
このオリジナルの缶バッジには、製作者の素晴らしいアイデアが盛り込まれています。2つ見つけたのですが、何だかわかりますか!?写真を拡大して、じっくり見てくださいね!正解は、明日、缶バッジと一緒に配布される通知を読んでください(^^♪ ヒントは、「色」と「リズム」です。ほかにも見つけたことがあったら教えてくださいね!
当日参加する児童とご家族の皆様には、この缶バッジを身に着けて参加してほしいそうです。応援してくださるみなさんと一緒にバッジをつけて、子供たちを盛り上げましょう!53年間の歴史に幕が下りる瞬間を、みなさんで一緒に見届けましょう!児童のみなさんには、たくさんの皆様に支えられて、この最終公演が開催できることに感謝し、残り4日間、練習に励んでほしいと思います。今こそ、「松小魂」を見せつけましょう!(^^)!
※クイズの答え(11/19追記)
・缶バッチの周囲に配置されている赤と青の○がベストの色
・音符がミッキー・マウスのリズム
2024/11/18 横断幕の設営テスト
20分休みには、まぶしい太陽の下で、マラソン・タイムが行われており、全校児童が汗を流していました。屋上からは、きれいに色付いた紅葉の美しい妙義山が見えました。