松井田小トピックス
2024/11/23   Smile Band Final Stage 1
 
午後1時、碓氷峠鉄道文化むらのゲートに、続々とバンド・メンバーが集まってきました。いよいよ歴史的なファイナル公演の幕開けです。
まずは、セカンド・ステージとなるビュー広場の下見に向かいました。そこには、数々の歴史を刻んだ機関車の雄姿が、メンバーたちを待っていました。
隊列の位置取りは決まりました!楽器も受け取りました!都合で参加できなかった5人のメンバーの思いも胸に抱いて、ファースト・ステージとなる横川駅へと出陣です!

1015-1.jpg1015-2.jpg1015-3.jpg


 
2024/11/23   歴史の幕が下りる日
 
おはようございます。
ついにこの日が来てしまいました。Smile Bandのメンバーたちは、どんな思いでこの日の朝を迎えたでしょうか。これまで大舞台に力を発揮してきた頼もしい子供たちですから、きっといつもと変わらない普段どおりの朝を、ご家族の皆様と一緒に迎えていることと思います。
JR東日本高崎支社様のInstagramには、今日のイベントが紹介されています。なんと全国の600人以上の方が「いいね!」をタップしてくれています。解散を惜しみながらも、温かい応援をたくさんの皆様からいただいてきました。本当にありがとうございます。今日はきっとすばらしいFinal Stageになると思います。
長い歴史の幕が下りる最後の瞬間を、たくさんの皆様と一緒に見届けたいと思います。私たちのふるさと松井田町の横川の地でお会いしましょう。

1009-1.jpg1009-2.jpg1009-3.jpg


 
2024/11/22   安中市児童生徒作品展
 
安中市文化センター3階で、24日(日)まで開催されています。本校からは絵画18点、書写12点が出品されています。各学年とも5点ずつ展示されており、市内全小中学校児童生徒の力作をご覧いただくことができます。

1012-1.jpg1012-2.jpg1012-3.jpg


 
2024/11/22   Smile Band 最終公演リハーサル
 
体育館で明日の流れを確認しました。運動会が終わった後は、あと56日もあった解散までの日々ですが、ついにカウントダウン・カウンターは「1」となりました。
やれることはすべてやりました。本当にここまでよく練習してきたと思います。明日は、失敗を恐れず、ここまで一緒に歩んできた仲間たちと一緒に、最後の演奏を楽しんでほしいと思います。演奏児童全員の気持ちを代弁してくれた指揮者二人の「最終公演にかける思い」をもう一度みなさんと共有したいと思います。
「Smile Bandはたくさん思い出のある、かけがえのない存在。最後のステージは、しっかりと気を引き締めたい。」
「マーチング隊はみんなの力を一つにさせてくれる存在。23日は笑顔で全力で、失敗を恐れず挑みたい。」
すばらしい舞台を用意してくださった関係者すべての皆様に感謝の気持ちをもち、ふるさと松井田の地に最高の音楽を届けに、さぁいくぞ!!
※本日、午後2時から楽器を碓氷峠鉄道文化むらへ運びます。保護者ボランティアの方には、大変お世話になります。ご協力ありがとうございます。

1008-1.jpg1008-2.jpg1008-3.jpg


 
2024/11/21   駅長様 サプライズ来校!
 
安中駅長(横川駅長も兼務)様と、旗振りプロジェクトの担当者様が、サプライズで子供たちの前に登場しました!昼休みにマーチングの練習のために屋上に集まってきた4年生以上の子供たち。そこにいたのはお二人でした。当日は、駅長様と一緒に出発の合図を出すことになりました。そこで一緒にリハーサル。元気よく「出発進行!」
演奏を聴いていただいた後は、みんなで缶バッジのお礼の気持ちを伝えました。太陽の日差しが降り注ぐ屋上で、松中美術部から贈られた横断幕が、ひときわ色鮮やかにたなびいていました。
「演奏を聴いてジーンときました。ご家族の皆様はきっと泣いちゃいますね。その前に校長先生が泣いちゃうかな!?当日がとても楽しみです!」とのお言葉を残して、お二人はお帰りになりました。当日は、本校の子供たちにとって最高の思い出となるように、これまでにない規模の社員動員のバックアップ体制で、万全のサポートをしてくださるそうです。また、JR東日本高崎支社様のSNSでは、Final Stageの告知をしていただいているとのことです。詳しい方はぜひアクセスしてみてください(^^)

1007-1.jpg1007-2.jpg1007-3.jpg


 

- Topics Board -