松井田小トピックス
2024/11/18 横断幕の設営テスト
Smile Band最終公演の地「碓氷峠鉄道文化むら」で演奏する広場に、横断幕を設置するテストを職員室前の庭で行いました。まぶしい太陽の光に照らされると、色鮮やかな横断幕がひときわ輝いて見えます。近くにいた児童に協力してもらい、ミッキーマウス・マーチを演奏しているときの姿勢で撮影してみました!ハイ、ポーズ☆彡
20分休みには、まぶしい太陽の下で、マラソン・タイムが行われており、全校児童が汗を流していました。屋上からは、きれいに色付いた紅葉の美しい妙義山が見えました。



2024/11/17 九十九地区生涯学習発表会2
ステージ発表が始まりました。「九十九コーラス」は、かつて九十九小学校の児童や先生、保護者の皆様も加わって、毎年、アイビーホールで発表会を行っていました。当時私もギターの伴奏で参加させていただいていました。今は地域の皆様のみで活動しているようですが、懐かしい講師の先生のご指導のもと、先日松井田城歴史講座で紙芝居を上演してくださった方、読み聞かせでお世話になっている方々、本校児童のご家族など、地域を代表するみなさんが美声を聴かせてくれました。
フラダンスでは、本校の児童が登場し、手拍子に合わせて素敵な踊りを披露してくれました。たくさんの出番がありましたが、曲調に合わせてとても上手に踊っていました。よくあれだけの振り付けを覚えたものだと感心しました。
九十九地区の皆様、来年もまたお会いしましょう!どうぞ、お元気でお過ごしください(^^)



2024/11/17 九十九地区生涯学習発表会1
旧九十九小学校の体育館に来ています。約10年前にこの学校に勤めていたので、とても懐かしく感じます。昨年は、本校の九十九地区在住児童がマーチングを披露しました。今年は児童数の減少と楽器のバランスがとれず、残念ながら参加することができませんでした。
本校児童の作品は、きれいにパネルに飾っていただきました。たくさんの地元住民の皆様が、笑みを浮かべながら作品に見入っていました。Smile Bandの最終公演についても、写真や記事を掲示していただいています。ありがとうございます。
これから舞踊、詩吟、コーラス、フラダンスなど、地域の皆様の発表がステージで始まります(^^)



2024/11/15 安中市教育委員会訪問指導
教育長様、教育部長様、教育委員様をはじめ、学校教育課の先生方に全職員の授業を参観していただき、午後は授業研究会を行いました。明るく素直な子供たちが、のびのびと授業に取り組んでいる姿をご覧いただき、お褒めの言葉をたくさんいただきました。全校児童を給食後放課させることになりましたが、今回ご指導いただいたことを、明日からのわかりやすい授業づくりに役立てていきたいと思います。



2024/11/14 マラソン・タイム
体力づくりの一環として、月・水・金曜日の2校時終了後の休み時間に、全校でマラソンに取り組んでいます。校庭のイチョウの木は鮮やかな黄色の衣装を身にまとい、児童にエールを送ってくれています。スポーツをするのにはとても気持ちのよい、さわやかな季節になりました(^^)/


