松井田小トピックス
2024/11/27 第2回学校運営協議会 開催
年度当初に、本年度の学校教育方針や教育活動についてご承認をいただいて以降も、授業参観や運動会など本校の子供たちの様子をご覧いただいてきました。11/23(土)に横川で行われたSmile Bandの最終公演にも駆けつけてくださった委員様もいらっしゃいます。本日は、「Smile音楽鑑賞会」にもご参加いただきました。
すてきな演奏を鑑賞した後は、お昼の時間まで会議室で協議会を開催しました。熟議(議事)では、細野小学校との統合の進捗状況のほか、運動会の実施時期や学校評価アンケート結果に基づくご意見、スクールバスの課題、中学校進学に向けての要望、校区内の放課後児童クラブとの連携などについて、話し合われました。また、細野小学校との交流の様子を、スライドショーでご覧いただきました。本日出席していただきました10名の委員の皆様、お忙しい中、本校のために貴重なご意見をありがとうございました。


2024/11/27 PTA行事 「Smile 音楽鑑賞会」
本校の音楽教諭が所属する「ベルジュラック木管合奏団」をお招きして、全校児童と保護者の皆様と一緒に素敵な時間を過ごしました。ピアノ、フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットの美しい音色に魅了された1時間でした。演奏曲は、「ミッキーマウス・マーチ」や「となりのトトロ」など、子供たちに親しみのある曲で、自然と手拍子が始まったり、指揮者のように腕を振る児童がいたりと、とても楽しい時間となりました。
最後に、本年度、本校が人権の歌に指定している「すてきな友達」を合奏団のみなさんの演奏とともに歌いました。とても心に残りましたね♪演奏してくださった6名の合奏団のみなさん、ありがとうございました(^^)



2024/11/26 5年生家庭科 食べて元気に
本校の栄養教諭にゲストティーチャーでお越しいただき、「食べ物にふくまれる栄養素」の勉強をしました。手作りの教材がとても分かりやすく、タブレットで実際に昨日と今日の給食を5大栄養素に分ける活動も行い、楽しく学ぶことができました。今度、家で自分が考えたオリジナルみそ汁をつくります(^^)



2024/11/26 人権読み聞かせ
一週間前に、体育館で人権について考える劇を演じてくれた図書委員の児童たち。今日の朝活動の時間は、各学級で予告してあった本の読み聞かせをしてくれました。いつもはボランティアのみなさんにお世話になっている読み聞かせですが、今日は図書委員のみなさんが、とても頑張りましたね!これからも、全校児童のみなさんと、人権の大切さについて一緒に考えていきましょう。



2024/11/25 楽器の片付け
本日の午後、お世話になった碓氷峠鉄道文化むらに、預かっていただいた楽器をとりに行ってきました。保護者ボランティアの皆様や、鉄道文化むら職員の方も3階の会議室からの楽器運びを手伝ってくださいました。事務室にお礼にうかがうと、職員の皆様が目にうっすらと涙を浮かべて「とても素晴らしい最終公演でしたね」と、ねぎらいの言葉をかけてくださいました。まちかどギャラリーでは、毎回児童の作品を展示していただき、何度も通っていたはずのこの場所なのに・・・。ドラム・マーチで行進したビュー広場へと通じる道に、今日は子供たちの姿はありません。長い間、子供たちと喜びを分かち合ってきた楽器の最後のひとつを会議室から運び終えました。これですべてが終わったんだな・・・。
キーボード、グロッケン、ドラム、トリオ、シンバル、そして指揮杖、長い間、子供たちのためにありがとう。本当にお疲れ様。ゆっくり休んでください・・・。


