松井田小トピックス
2024/12/11 2年生 安中総合学園高校との交流
これまで度々お世話になってきた高校生に教えていただきながら、ビオラの花をプランターに植えました。これから大切に育てて、3月には卒業式会場に飾りたいと思います(^^)



2024/12/10 読み聞かせ ミニシアター
読み聞かせの時間に、1年生から3年生の低学年の児童を対象として、読み聞かせボランティアの方々が、ミニシアターを開催してくださいました。会場の多目的室へ行くと、大きな舞台があり、何が始まるのか楽しみな様子の子供たち。「私は誰でしょうクイズ(野菜編)」では、読み聞かせボランティアから、スリーヒントを出してもらいながら、野菜の名前を当てていきました。思い浮かんだ野菜の名前を次々に答える子供たち。「正解は・・・○○です!」という答えとともに、野菜のかわいらしい大きな絵が現れ、大喜びの子供たち。クイズに合わせた曲も演奏され、楽しいミニシアターの時間となりました。読み聞かせボランティアの皆様、楽しい時間をありがとうございました\(^o^)/



2024/12/07 安中市家族の日大会
午後1時30分から、松井田町文化会館において開催されました。開会にあたり、安中市少年少女合唱団が美しいハーモニーを聴かせてくれました。本校から参加している6年生も、堂々と伸びやかな歌声を響かせていました。
続いて市内小中学校の優秀賞を受賞した児童生徒が、ご家族の前で作文を発表しました。残念ながら今回は本校からの受賞者はいませんでした。松井田中学校からは、本校卒業生の1年生がお母さんの仕事の様子を作文に表現し、感謝の気持ちを伝えていました。家族の絆って素晴らしいですね(^^)



2024/12/07 安中市小学生駅伝競走大会2
続いて、午前9時50分、男子のレースが始まりました。男子チームは、6年生3名、5年生2名です。第2区では区間賞を獲得した6年生男子が先頭に立つなど、大いに盛り上がりました。男子チームも全員で思いの込められたたすきをつなぐことができ、見事に5位入賞を果たしました。
続いて行われた友好レースでは、正選手として出場できなかった選手たちが一斉にスタートし、男子では本校の選手が3位でゴールすることができました。
練習からとてもチームワークがよく、ゴールした後も全員でお互いをたたえ合うなど、本校らしい微笑ましい姿がたくさん見られました。スポーツをとおして結ばれた絆をこれからも大切にして、互いに支え合いながら学校生活を送ってほしいと思います。選手のみなさん、お疲れさまでした\(^o^)/



2024/12/07 安中市小学生駅伝競走大会1
寒さが少し和らいだ朝を迎えました。昨日までの練習の成果を発揮する時がやってきました。8時30分からの開会式で西横野小学校の児童が元気よく選手宣誓をした後は、いよいよレース開始です。まずは、9時10分、女子の1区がスタートしました。一人1000mの距離を5人がたすきをつなぎます。6年生2名、5年生3名の女子チームは、見事に4位でフィニッシュし、入賞を果たしました。おめでとうございます\(^o^)/


