松井田小トピックス
2024/09/05   避難訓練実施(不審者対応)
 
スクール・ガード・リーダーとスクール・サポーターをお招きして、不審者対応の避難訓練を実施しました。お二人とも警察OBです。
5校時が始まると、何やら帽子をかぶり黒い服を着た怪しい人物が体育館の方から低学年の教室へ近づいてきます。やがて1年生の教室の前に。担任が児童玄関前に誘導し対応している間に、1年生は2年生の教室に避難して机やいすでバリケードをつくり、教室に立てこもります。そこに連絡を受けて駆け付けた校長と職員が、刃物をかざす不審者と対峙することに。さすまたを使って何とか不審者を制圧しました。
その後、多目的室に移動し、スクール・ガード・リーダーから講評をいただくとともに、実際に小学生が不審者に声をかけられたときの対応の仕方について、ロール・プレイを通して教えていただきました。
5月には身近な校区内で強盗致傷事件が発生しています。児童は緊張感をもって訓練に参加していました。実際の場面では、100点か0点しかありません。一人でもけがを負ったり命を落としたりするようなことがあれば、0点です。いざというときの心の備えをしっかりともっておきたいと思います。

891-1.jpg891-2.jpg891-3.jpg


 
2024/09/05   企画委員会主催 松小版SCP(Special Clean Project)スタート!
 
「おはようございます!校長先生手伝います!!」
1年生の女子児童が一人駆け寄ってきて、草むしりを始めました。時刻は午前7時50分。その後、一人増え、二人増え、最終的に草むしりの輪は15人に広がりました。「校長先生、絶対に負けられない戦いですよね!」とは6年生の男子児童。
そして迎えた20分休み。昨日、企画委員からお昼の放送で呼びかけられた自主的な草むしり活動に賛同してくれた子供たちが、チャイムが鳴ると同時に一斉に児童玄関から飛び出してきます。あっという間に、写真のような光景が校庭に広がりました。わずか15分程度の活動でしたが、子供たちの表情がとても輝いて見えました。「自分たちの校庭をきれいにするために、自分たちも!」そんな意気込みを感じました。
太陽のまぶしい光が差し込む中で、とてもすがすがしい光景を見ることができました。校庭には、少しずつ赤とんぼの姿も見えてきています。秋がそこまで近づいてきています。

890-1.jpg890-2.jpg890-3.jpg


 
2024/09/04   企画委員会から全校児童への呼びかけ
 
本日お昼の放送を聞いていると・・・
企画委員会の児童たちが泣かせる企画を考えてくれました(T_T)
前任の松井田中学校では、生徒会が中心となってSCP(Special Clean Project)という、生徒有志による校庭草むしりを実行してくれていました。まさかこのような企画が小学生たちの中から立ち上がってくるとは・・・。学校教育目標にある「自ら考え」がしっかりと実践できていますね。放送を聞きながら、目頭が熱くなってしまいました。
次回の学校通信発行まで期間が空きそうなので、松小日記でこの放送原稿をご紹介したいと思います。子供たちの思いを保護者や地域の方々にも受け止めてもらえると幸いです。子供たちは自分たちの頭でしっかりと考え、真っすぐに育っていますよ☆彡

以下、本日のお昼の放送から(原文のまま)
みなさん、松井田小学校のホームページをみていますか?松小ホームページには、去年と今年の校庭の写真が並べて貼ってあります。みなさんは、校長先生がどのような思いで貼ったかわかりますか?私たち企画委員は、校長先生がみんなのためを思ってこの写真を貼ったと思います。しかし、みなさんはこのままでいいと思いますか?企画委員は、先生たちで草むしりをやるものではないと思います。9月3日の放課後に、6年生が草むしりを手伝っていました。みなさんが活躍する運動会なので、みんなで草むしりをしましょう。曜日は火、木の20分休みです。明日の9月5日(木)の20分休みに、みんなでがんばりましょう。これで企画委員からのお知らせを終わりにします。
 
2024/09/04   中学生によるあいさつ運動実施!
 
松井田中学校生徒たちの職場体験学習が2日目を迎えました。今朝は、南門と児童玄関前に、お手製のたすきをかけてもらって、あいさつ運動に協力していただきました。「おはようございます!」朝から元気な声が校庭に響き渡りました。中学生のみなさん、先輩としてあいさつの大切さを身をもって教えていただき、ありがとうございます。下校時もよろしくお願いします(^^)/

888-1.jpg888-2.jpg888-3.jpg


 
2024/09/03   これ誰のですか !?
 
児童玄関に置いてある長机の上には、持ち主のわからない落とし物がたくさん並べられており、増え続けています。どんなに小さなものでも、こうあってほしい、こうなってほしいという親の子に対する思いが込められて購入されたものと思っています。持ち物を大切にしてほしいという願いを込めて、落とし物の写真を公開します。心当たりのある方は、お子様を通して担任にお知らせください。また、オープン・スクール等の学校行事で来校されたときに、保護者や地域の皆様が落とされた可能性もありますので、併せてご確認ください。
保護者の皆様にお願いです。お子様の持ち物には必ず名前を書いてください。

887-1.jpg887-2.jpg887-3.jpg


 

- Topics Board -