松井田小トピックス
2024/12/03   第2回学校保健委員会
 
群馬ヤクルト販売株式会社の健康管理士を講師にお招きして、「睡眠博士になろう」と題して全校児童が一緒に考えました。睡眠の役割やよい睡眠とは何か、生活習慣のポイントなど、児童へのアンケート結果をもとにお話をしてくださいました。睡眠の役割は、心と体のメンテナンスだそうです。年齢にあった必要な睡眠時間を確保して、次の日に疲れを残さないことが大切ですね。規則正しい生活や食事を心がけ、寝る前にはスマホやタブレットなどを使用するのはやめましょう。
また、脳と腸の関係についても詳しく解説してくださいました。昨年もありましたね。人間の腸は伸ばすとどのくらいの長さになるでしょう?ご家族の皆様は、お子様に答えを聞いてみてください。そして、よい睡眠をとるためには生活をどのように改善したらよいか、一緒に考えてみましょう!MLB大谷翔平選手も、睡眠は一番大切だと言っているそうですよ(^^)

1031-1.jpg1031-2.jpg1031-3.jpg


 
2024/12/03   3年生 書初め事前指導
 
松井田町の校長先生や、退職後は町の教育長をお務めになられ、現在は書家として活躍されている先生を講師にお招きして、条幅に筆で「友だち」と書く練習をしました。毛筆は初めての扱いとなる3年生ですので、準備や片付けの仕方、硯の位置、墨汁の筆の付け方など、初心者に一つ一つ丁寧に教えていただきました。冬休みにもたくさん練習して、書初めでは心を込めてよい字を書きましょうね。

1030-1.jpg1030-2.jpg1030-3.jpg


 
2024/12/03   ワークタイム
 
1校時前の20分間、各学級でワークタイムという学習時間を設けています。漢字を担任の先生と学習する学級や、体育のマットのポイントを動画で見て学ぶ学級、タブレットで個別の算数や国語のドリルに取り組む学級など様々です。少しの学習の積み重ねが学力向上につながっています。

1029-1.jpg1029-2.jpg1029-3.jpg


 
2024/11/29   2年生からのプレゼント☆彡
 
2年生から本校職員に、大切に大切に育てたサツマイモが届きました。折り紙で飾った素敵な箱に入ったサツマイモを全員で校長室に届けてくれました。職員を代表して校長から感謝の気持ちを込めて児童一人一人と握手をしました。最後に全員で記念撮影☆彡 2年生のみなさん、ありがとう!おいしくいただきますね(^^♪

1028-1.jpg1028-2.jpg1028-3.jpg


 
2024/11/29   5・6年生 外国語の学期末テスト
 
紙のテストとタブレットのスピーキング・クエスト・テストの両方を行いました。スピーキング・クエストはヘッド・セットを用いて、質問に対する答えを個々に録音する形で行います。回答もそれぞれなので、まさに「個別最適な学び」となっています。

1027-1.jpg1027-2.jpg1027-3.jpg


 

- Topics Board -