松井田小トピックス
2024/11/29   6年生家庭科 1食分の献立を立てて調理をしよう
 
「野菜のベーコン巻「と「ベーコンポテト」から1つを選択して調理を行いました。自分たちで分担や手順を計画し、ほとんど先生たちの手伝いを借りずに調理をすることができました。塩とコショウだけの味付けですが、いつも食べないパセリも「おいしい」と全部食べていました(^^)

1026-1.jpg1026-2.jpg1026-3.jpg


 
2024/11/28   表彰朝礼&退任式
 
4年生が「群馬県よい歯と口のコンクール」で学級表彰されました。そのほか、絵画や陸上など6名が表彰(伝達)されました。おめでとうございます\(^o^)/
表彰の後は、安中市会計年度任用職員(生徒指導推進支援員)として、昨年11月20日から本日まで、約1年間本校にお勤めいただきました先生の退任式を行いました。全校児童を代表して、3年生の児童2名が手紙を読み上げ、花束をお渡ししました。退場するときには涙ぐんだり抱きついたりする児童もいるなど、とても感動的なお別れの会となりました。先生のご健康とご多幸を、みなさんと一緒にお祈りしたいと思います。お世話になりました。

1025-1.jpg1025-2.jpg1025-3.jpg


 
2024/11/27   第2回松小・細小PTA合同本部役員会議
 
19時から本校会議室で両校の会長様をはじめとする役員の皆様にお集まりいただき、学校統合に向けた話し合いを行いました。今回の議題の中心は、先日両校で実施した令和7年度本部役員選考に係る意向調査の結果を受けて、候補者を選定することです。また、学校統合に向けての情報交換や、学年委員をはじめとするPTA組織の在り方についても意見交換を行いました。両校役員の皆様、お疲れのところお集まりいただき、ありがとうございました。
 
2024/11/27   オープンスクール2
 
高学年は、算数、理科、体育の授業をご覧いただきました。5年生のバレーボールの授業では、やわらかいボールを使って、和気あいあいと楽しむ姿が見られました。6年生は、安中警察署のご協力をいただき、情報モラル教室を実施しました。ネット社会は便利な反面、正しく利用しないと大変なことになってしまいます。これから中学校へと進学すると、ますます自己管理能力が問われるようになります。今のうちに親子でしっかりとしたルールをつくっておきたいですね。

1023-1.jpg1023-2.jpg1023-3.jpg


 
2024/11/27   オープンスクール1
 
3校時に実施したSmile音楽鑑賞会に続いて、4・5校時は授業参観でした。低学年は国語、算数、図工や生活科の授業をご覧いただきました。大切に育ててきたサツマイモの収穫を終え、長~~~いツルを使ってのリースづくり。親子で楽しめましたか?

1022-1.jpg1022-2.jpg1022-3.jpg


 

- Topics Board -