新着情報

2024/12/20
今日の学習A
【4年生】
 算数の復習プリントに挑戦していました。ちょうど、林野火災の防災放送がなったので、手を止めて聞いていましたが、またすぐ取りかかっていました。

【5年生】
 2学期のまとめということで、それぞれのやり残したことや復習のプリントに取りかかっていました。読書感想画の色塗り、タブレットドリル、プリントなど、集中して取り組んでいました。

【6年生】
 国語の日本文化を紹介する文書を書く学習のまとめで、振り返りを書いていました。「『鳥獣戯画』を読む」に始まった日本文化を紹介する文を考える活動ですが、それぞれしっかりと紹介する文章を書くことができました。工夫しながら目的に合わせた文章を書く力がついていることが感じられました。 

776-1.jpg776-2.jpg776-3.jpg

2024/12/20
今日の学習@
【1年生】
 漢字ドリルで漢字を丁寧に書いています。とても集中して取り組んでいてびっくりしします。一字一字しっかり書けました。

【2年生】
 漢字の練習問題をやって、先生に〇をつけてもらっています。点数を書く時には、かけ算九九を使って、間違った箇所を2点×〇こ=□点で計算し、100−□で得点を求めていました。もちろん間違った漢字は復習ですね。

【3年生】
 3年生は今日も3人欠席で学級活動の時間は、先生も入れて3人でサッカー遊びでした。そのうち、欠席者3人が同じインフルエンザA型であることが判明し、校医さんと相談して、明日から3日間の学年閉鎖することとなりました。元気な二人も給食をたべて、片づけをして早帰りとなります。実質的には、冬休みまであと23日(月)の1日の登校ですが、終業式等で他学年と一緒になる活動もあるので、感染の拡大を防ぐ意味で学年閉鎖としました。しっかり休んで早く直るとよいです。
 

775-1.jpg775-2.jpg775-3.jpg

2024/12/19
今日の学習A
【4年生】
 算数の復習問題に取り組んでいました。3けたの数×3けたの数のひっ算を黒板やホワイトボードに解いて発表します。けたをきちんとそろえて計算していました。

【5年生】
 家庭科の調理の応用で、ホットケーキを作っていました。試食が給食前になってしまうのが、少し気になりましたが、それぞれ手際よく作っていました。冬休みのお手伝いもいろいろ幅が拡がりそうです。

【6年生】
 和太鼓演奏で着ている「はっぴ」の背中に、金色の絵具で思い思いの字を描いていました。6年生を送る会でも披露する和太鼓演奏ですが、文字の入った「はっぴ」でさらに気合の入った演奏の演出になりそうです。

774-1.jpg774-2.jpg774-3.jpg

2024/12/19
今日の学習@
【1年生】
 生活科の「かぞくニコニコ大さくせん」の発表をしていました。何を発表していたかは、ここでは秘密ですが、それぞれの子供たちの思いが伝わってきました。

【2年生】
 国語のお話づくりで、作品が書きあがっていました。二人の持ち味が出ているオリジナルのお話はそれぞれとてもかわいらしく仕上がっていました。

【3年生】
 5人学級の3年生ですが、体調不良等で3人お休みのため、2人だけでした。担任の先生と合わせて3人、大谷選手からいただいたグローブでキャッチボールをしていました。

 

773-1.jpg773-2.jpg773-3.jpg

2024/12/18
今日の学習A
【1年生】
 算数の練習問題をノートに写して計算していました。また、タブレットのドリルも使って練習問題にも取り組みました。集中して何回も自分から取りかかっていけると、力が伸びていきますね。

【6年生】
 金曜日に行う算数のまとめのテストに向けて、自分の弱点を復習するところです。2学期に学習した内容を確認し、自分の弱点をさがし、それを克服できるよう学習に取り組みます。「分数の割り算」・・・計算は問題ないけれど、多くの人が文章問題で間違えてしまったとのことです。しっかり復習して、150点満点を目指してほしいです。

772-1.jpg772-2.jpg772-3.jpg

2024/12/18
今日の学習@
【5年生】
 図工で読書感想画でした。下絵を元に4つ切りのマーメイド紙に下書きし、絵具で色を塗っていました。集中して取り組んでいました。

【3,4年生】
 体育で縄跳びに取り組んでいました。いろいろな種目に挑戦してできた種目は、縄跳びカードに書き入れていきます。3学期には、縄跳びの先生も来て教えてくれるとのこと、楽しみですね。

【2年生】
 かけ算の問題を考える学習でした。「はこ」「チョコレート」という言葉を使って、8×7の式となる問題を考えていました。かけ算の意味やこれまでやってきた問題を思い出して、文章を考えていました。

771-1.jpg771-2.jpg771-3.jpg

2024/12/18
今年最後のサーキット班活動
今朝の朝活動は、サーキット班活動でした。
寒い朝でしたが、子供たちは元気いっぱい、
運動していました。

来週月曜日で2学期が終わるので、2024年のサーキット班活動は
今日でおわりです。

新年1月、もう少し寒くなると思いますが、みんなで活動するのを
楽しみにしましょう。

770-1.jpg770-2.jpg770-3.jpg

2024/12/17
第2回 学校保健委員会
今日の5時間目、児童保健・給食委員会による学校保健委員会がありました。今回のテーマは「よい姿勢でカラフルな毎日を送ろう!」でした。

児童保健・給食委員より、児童へのアンケート調査に基づいて、「姿勢と健康について」と題した報告がありました。悪い姿勢だと健康に悪い影響を及ぼすこと、逆に良い姿勢は、体の健康に加え、心を前向きにして、学習の効率もよくなることなどが、発表されました。クイズもあり、楽しく考えることができました。また、机に座るときのよい姿勢の合言葉「ぐー・ぴた・ぴん」についても説明がありました。

その後、靴のインソール(中敷き)の販売会社に勤める小川徹也様(図書の小川先生の息子さん)の講話がありました。子供から大人に至る上で、骨の数が変わることや、大人の丈夫な骨になっていくまでの柔らかい時期に良い姿勢をとることが大事なこと等について分かりやすく話していただきました。またまっすぐ立つ姿勢で体を支えている足について、かかとをあげる運動やタオルを足指でギャザーにしていく運動等を通して、正しく鍛えることによりより良いトレーニングができることなど、実技を交えて教えてもらいました。

子供たちも、いろいろ教えてもらったことを活かして良い姿勢やバランスの良い体つくりをしていきたいと感想がありました。

学校保健委員会後、小川徹也先生と話す中で、「人間の体はちょっとしたことでバランスを崩して、それが原因になって時間が経つと痛みなどの不具合が出てくる。また、子供たちは裸足で走り回って足裏を鍛えた方が本当は良いが、それができる機会があまりない。適切に鍛えたり、良い姿勢をとることがとても大事だけれど、それでもバランスがくるってくることがある。そんな時に足の裏を良い状態に持っていけるインソールを使ってバランスを整えてあげることで、悪い症状が改善されて元気になれる。自分自身でそのことを体験できたので、この仕事についた。」ということを聞きました。

機会があれば、キャリア教育でも、話を聞いてみたいと思いました。

769-1.jpg769-2.jpg769-3.jpg

2024/12/17
今日の学習A
【2年生】
 生活科で作ったおもちゃ等を片付けていました。でも、お片付けの常で作品を手に取ると興味関心が再燃し、遊んでしまいます。でも、少し遊んでは、きちんとお片付けをしていました。立派です。

【4年生】
 そろばんの学習の続きです。まずは、そろばんで示された数を読む練習、そして、足し算を学習がはじまりました。ひっ算と同じようにして計算していくことが分かりました。

768-1.jpg768-2.jpg

2024/12/17
今日の学習@
【5,6年生】
 サッカーのドリブル練習をしています。コーンも人に見立てて、ぶつからないようにドリブルします。もちろん、友達にもぶつからないようにしています。ボールの扱いが上達していますね。

【3年生】
 3年生は、社会科見学で消防署に向かいました。準備した質問事項、しっかり聞けたでしょうか。帰ってきて話をきいたところ、見学しているとき、丁度、火事があって出動の場面になったそうです。学校で給食時に給食着に着替えて配膳準備に取り掛か絵うより早く消防服に着替えて出動する様子にびっくりしたようです。

【1年生】
 たぬきの糸車の最後のほうの場面、こだぬきが糸車を回して、それをおかみさんがのぞく場面でした。登場人物を確認した後、こだぬきとおかみさんに役割分担して場面の様子をやっていました。糸車をまわすこだぬきと(机のかげから)こっそりそれをみているおかみさんです。

767-1.jpg767-2.jpg767-3.jpg

- Topics Board -