新着情報

2024/06/10
今日の学習A
 1年生の国語では、「たぬき は おどる」のような文を考えて、ノートに書いていました。「からす が ○○○」のように、○○○を考えて文を作ることができました。

 2年生の国語では、レオ・レオ二の名作「スイミー」の最後の部分を学習していました。スイミーがみんなと「大きな魚」になって泳ぐ場面です。丁寧に読み込んでいました。家で、朗読などもできるとよいですね。

 5時間目、1、2年生の歌声が聞こえてきたので、思わずつられて、一緒に「たぬきのたいこ」を歌いました。その後、その中のリズムを順番にたたいてマネするリズム遊びと手遊びをやっていました。お家でも、やってみてくださいね。

442-1.jpg442-2.jpg442-3.jpg

2024/06/10
今日の学習@
 4年生の算数では、大きな数の学習でした。位について一十百千一万十万・・・一億と数えていき、その次は?と考えていました。子供たちから「一十百千、万の位も一十百千、億も一十百千となっていくと思う」「一億の10倍だから十億」等いろいろ考えていました。

 5年生の社会、あたたかい地方の学習でした。沖縄で一月に咲く桜、「ヒカンサクラ(カンヒサクラ)」の画像を見て、細野の1月の様子と比べていました。

 6年生の理科、呼吸の仕組みについて動画を見ながら考えていました。

441-1.jpg441-2.jpg441-3.jpg

2024/06/07
5年生学校到着! 15:30
 北毛青少年の家で2日間の宿泊体験活動をしてきた5年生が帰ってきました。いろいろな活動を通して、ひとまわりもふたまわりも成長できたのではないかと思います。少し疲れたとは思いますが、「楽しかった」との感想でした。

 天候も味方に付けて、全ての活動を予定通りこなした5年生。今回学んだ力を、これからの学校生活でしっかり発揮し、6年生と一緒に細野小の仕上げをしてくれることでしょう。

 お疲れさまでした。土日、しっかり休んで、来週から、また、頑張りましょう。
2024/06/07
今日の学習
 1,2年生は、5時間目、読み聞かせをしていました。「はんたいおばけ」のお話でした。どんなお話だったか、お家で聞いてみてください。

 4年生は、早く学習の終わったすき間時間、タブレットで折り方の動画を確認しながら折り紙をしていました。昔は折り紙の本を見ながら折りましたが、折り方の微妙な加減が分からずうまくいかなかったことも・・・・。動画で見ると、とても分かりやすいですね。一時停止もできます。このような操作はICTの利点ですね。

 6年生は、修学旅行のまとめとして、スライドを共同編集でまとめていました。それぞれのアイディアを共有しながら一つの物を作り上げていく作業、意見交換によりより良いものができていく様子が見られました。


 3年生は、体調不良者が多くなってしまい、3日間の学年閉鎖です。今日そして土日しっかり休んで様子を見て、来週元気に登校してほしいと思います。健康観察もお願いします。

439-1.jpg439-2.jpg439-3.jpg

2024/06/07
北毛・退所式&出発!13:26
退所式でお礼を言って出発です。

438-1.jpg

2024/06/07
カレー完成!11:03
おこげも美味しい味付けですね!
いただきます!

437-1.jpg437-2.jpg437-3.jpg

2024/06/07
カレー作り開始です!10:09
火の係、米の係、カレーの係が、それぞれ頑張って活躍してます!

434-1.jpg434-2.jpg434-3.jpg

2024/06/07
北毛・朝食07:42
美味しい朝食、いただきます!

433-1.jpg433-2.jpg

2024/06/07
北毛・朝のつどい06:47
おはようございます。起床時間前に廊下で騒いで注意をされた細野っこたちです。
今日は、野外炊飯でカレー作りです。美味しいカレーができるかな?

432-1.jpg432-2.jpg

2024/06/06
北毛反省会21:10
お風呂に入ってから、今日の反省会をしています。そろそろ就寝時間です。キャンプファイヤーで盛り上がり過ぎたので、今日はきっとよく眠れるでしょう!
おやすみなさい。

431-1.jpg

- Topics Board -