新着情報

2023/08/29
楽しい休み時間
 夏休みが終わっても猛暑が続いています。エアコンのきいた教室で友達とのおしゃべりを楽しむ子もいますが、チャイムと同時に待ってましたとばかりに校庭に飛び出し、ボール遊びや鬼ごっこに興じる元気な子どもたちもたくさんいます。子供の頃、自分は夏休みの終わりには毎日の家庭生活に飽きてしまって、「はやく2学期にならないかな」と思っていました。私のように、夏休みの間、友達が恋しかった子もたくさんいるのかもしれません。

183-1.jpg183-2.jpg183-3.jpg

2023/08/28
2学期始業式
夏休みが終わり、今日は2学期の始業式。久しぶりに子供たちの元気な顔がそろいました。
 児童代表の言葉から、夏休みにはスポーツに励んだり、花火やそうめんながし、水遊びなど夏らしい体験をしたり、ご家族でおでかけを楽しんだりなどすばらしい時間を過ごせたことがわかりました。
 また、2学期の抱負として、運動会や持久走大会、初めて習うかけ算など頑張りたいという言葉が多い中、6年生からは「学級委員になってクラスをまとめていきたい」「6年生として最後の運動会をリードしたい」という力強い思いが語られ、やる気満々の始業式になりました。
 校長として、2学期は「すすんで」を合い言葉に、何事にも積極的に取り組むよう話をしました。どの子にとっても充実した2学期になるとよいです。

182-1.jpg

2023/07/20
1学期終業式
 7月20日(木)今日は、1学期の終業式でした。
 各学年代表児童の1学期の振り返りと夏休みや2学期の目標の発表では、都道府県名をおぼえたこと・ひらがなとたしざんとひきざん・国語と算数・時計の読み方・漢字の50問テスト・体育のソフトバレーボール・授業中の発言・委員会活動などそれぞれ頑張ったことや、はまゆう山荘や流れるプールの楽しかった思い出、流しそうめんや友達とのプールなど夏休みに楽しみにしていることが語られました。5,6年生からは「計画的に宿題をやります」「陸上の大会で全力を出します」「チャレンジ精神で2学期の行事に取り組みます」などの言葉があり、さすが高学年!と思いました。
 また、今年は婦人警官が来校し、交通事故防止や不審者への注意喚起のお話がありました。
 学校からは、校長と生徒指導主任から、1学期を振り返り安全で充実した夏休みを過ごすよう話をしました。
 蒸し暑い体育館でたくさんの話がありましたが、全員とてもよく聞けていて感心しました。

181-1.jpg181-2.jpg181-3.jpg

2023/07/19
1学期最後のたてわり集会
7月19日(水)朝行事でたてわり集会がありました。運動への親しみを推奨している本校ですが、今日の遊びは「ヘビジャンケン」でした。校庭に18本の「へびの線」が描かれ、各班偶数学年と奇数学年に南北に分かれ、両端からスタートしました。2分ごとに対戦相手を変え、1年生から6年生まで1学期最後の異学年交流を楽しみました。

180-1.jpg180-2.jpg180-3.jpg

2023/07/19
安中警察署長さんから感謝状
7月10日(月)夏の交通安全運動広報車アナウンスを担当した児童に、安中警察署長から感謝状が渡されました。帰るときには、パトカーから録音した音源を流していただき、子供たちは少し照れながらも嬉しそうでした。上毛新聞社の記者も取材に来て、7月15日(土)の上毛新聞にもこの様子が載りました。

179-1.jpg179-2.jpg179-3.jpg

- Topics Board -