新着情報

2023/10/04
アサギマダラマーキング体験
 今年は猛暑のため学校裏のフジバカマの畑もかなり暑く、9月中はなかなか見ることのできなかったアサギマダラがやっとやってきました。
 運動会振替休業日明けの10月3日、念願だった児童によるアサギマダラへのマーキング活動が実現しました。
 群馬ナチュラリスト自然保護協議会 代表 宮前 和夫 先生を講師にお迎えし、総合的な学習で碓東流水池をテーマに環境学習に取り組んでいる3年生に渡りチョウであるアサギマダラのことや原種のフジバカマについてお話をいただいた後、碓東小生き物ふれあいの里推進協議会の皆様に教えていただきながら、一人一頭ずつアサギマダラへのマーキング体験をしました。
 詳しくは次の学校だよりに載せますが、初めての体験にとても感動した子供たちがたくさんいました。

193-1.jpg193-2.jpg193-3.jpg

2023/09/30
運動会 大成功!
 本日(9月30日)予定どおり運動会を実施しました。
 昨日午後から天気予報がころころ変わり、寝る前に「明日は延期かな・・・。」と心配しながら床につきましたが、朝になるとまたまた天気予報が変わっていて、「これならいける!」と覚悟を決めての開催でした。
 途中、ミストのような雨がおちる場面もありましたが、逆に6年生のダンスパフォーマンスのよい演出にもなりました。
 運動会開催に合わせて、ユネスコスクール認定祝いの横断幕が碓東小いきものふれあいの里推進協議会の方からプレゼントされ、プールフェンス東側に飾っていただきました。
 選手宣誓の中で「ユネスコスクールの子供として、皆で一丸となって全力で最後までやり抜く」という言葉が会場に響き渡り、その言通り、どの子も生き生きと演技や競技に臨んで、清々しさの中、赤城団の優勝で運動会は幕を閉じました。
 本校児童の底力を感じた一日でした。

192-1.jpg192-2.jpg192-3.jpg

2023/09/28
自分事としての学び
 4年生の国語「パンフレットを読もう」の学習を見に行きました。題材に使われたパンフレットは「ぐんま昆虫の森」のパンフレットです。「ぐんま昆虫の森」は4年生にとって来週の修学旅行先なのです。教科書に載っているパンフレット例ではなく、実際に自分たちが訪れる場所のパンフレットなので、読み取ることに必要感が生まれ、とても主体的に細部まで読み取っていて感心しました。
 4年生は個性豊かな学年です。だからこそ一人一人が自分の意志を明確にもっていて、自分で学ぶ力の高い学年であることが分かりました。
 また、1年生は運動会の目標をキャリアパスポートに書いていました。運動会は「目標」を意識させ、子供たちの成長を促す大切な学びの場です。全児童に自分にとっての運動会を意識し、参加してほしいです。
 指示に従うだけで、他人事のように感じる内容の学びはおもしろくありません。学校は授業の中で、子供たちが「自分事」として学習していけるよう、工夫していかねばと思いました。
 

191-1.jpg191-2.jpg191-3.jpg

2023/09/27
今日の碓東小9月27日
 今日は朝から4,5,6年生が校庭整備をがんばりました。
 走ったり踊ったりする校庭ですので、安全できれいでなければなりません。低学年の子たちのためにも一人一人が自分の目でよく見て、真剣に小石や小枝を拾っていました。
 一休みして、2校時の4年生は、安中市危機管理課の方を外部講師に招き、安中市の防災について学びました。自分たちの地域にどんな災害の危険性があるのか、安中市ではどんな対応を準備しているのか、市民の一人として自分自身の危険を回避するにはどうしたらよいのか、良い学びになったはずです。

190-1.jpg190-2.jpg190-3.jpg

2023/09/25
今日の碓東小
 日差しは今日も強かったけれど湿度はぐっと低くなり「秋」を感じた一日でした。
 校庭から見える体育館の窓には、全校児童が協力して作った運動会スローガンが掲示され、最後の練習に励む子供たちを応援しているようでした。
 校長室には3,4,5組の子供たちが育てたお花のプレゼントが届きました。ピンクや紫のセンニチコウと橙色のマリーゴールドの小さな花束に子供たちの温かな心を感じました。

189-1.jpg189-2.jpg

- Topics Board -