新着情報

2024/01/11
書き初め大会でした。
今日は、書き初め大会です。
3年生は「友だち」4年生は「美しい空」5年生は「世界の国」6年生は「伝統を守る」です。

子供たちは、心を込めて一筆ずつ丁寧にかけました。

316-1.jpg316-2.jpg316-3.jpg

2024/01/09
3学期の始業式です
令和6年になりました。子供たちはみんな元気に登校して、無事に3学期がスタートしました。

315-1.jpg

2023/12/22
2学期終業式
いよいよ2学期も終わりです。終業式では、校長先生から、冬休みに頑張って欲しいことのお話がありました。
1.規則正しい生活をしよう
2.べんきょうしよう 本をよもう
3.おてつだいをがんばろう
4.お金はたいせつに使おう
5.びょうきやけがにきをつけよう
です。

また、児童会の皆さんからも、冬休みの過ごし方について呼びかけがありました。

17日間の冬休み、安全に楽しく過ごして、3学期にまた会いましょう!!

314-1.jpg314-2.jpg

2023/12/14
クリスマスリース作り
1・2年生の生活科で、クリスマスリースを作りました。
みんな一生懸命に取り組んで、すてきなリースができました。
クリスマスには、ぜひおうちに飾って、家族で楽しんでください!

313-1.jpg

2023/12/08
学校保健委員会【心と体の健康】
今日の5時間目、学校保健委員会がありました。
始めに、保健委員の皆さんから、心と体の健康についてアンケート結果などを使って報告がありました。

次に、スクールカウンセラーの生方先生から、「自分も相手も大切にして、心と体を元気に過ごすコツ」という内容でお話をしていただきました。お話の中で先生は、分かりやすい話し方で、

1.チクチク言葉でなく、ふわふわ言葉を使おう。
2.自分への優しい言葉がけをしよう。たまには、「ま、いっか」と言ってみよう
3.セルフケアの方法をいくつも持とう

という、3つのコツを教えてくださいました。心がモヤモヤしたら、ぜひこのことを思い出してやってみましょう。

312-1.jpg312-2.jpg

2023/12/08
赤い羽根募金
今日、赤い羽根募金で皆さんから募金していただいたお金を、社会福祉協議会の方に来ていただいて、お渡ししました。募金金額は、4029円でした。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

311-1.jpg311-2.jpg

2023/12/07
書き初め教室
3年生で、講師の先生をお招きして書き初め教室がありました。小学校で毛筆を習うのは3年生からです。書く文字は「友だち」。みんな上手に書けるようになったかな?

310-1.jpg

2023/12/06
おおきなかぶ
今年も、前の校務員さんから「おおきなかぶ」をいただきました。
1年生の国語の教科書にある、「おおきなかぶ」の物語を彷彿とさせるような大きくて、低学年の子は、一人で持つのがやっとくらい、『うんとこどっこいしょ』ってかけ声が必要なくらい、重いかぶです。いい教材になりそうですね。ありがとうございました。

309-1.jpg309-2.jpg

2023/12/06
人権集会がありました
今日は、児童会主催による人権集会がありました。児童会の皆さんが用意してくれたゲームをしたり、全校で「BELIEVE」を歌ったりしました。また、人権標語・作文や細野小人権宣言の発表、花咲山の紹介などをして、改めて人権を守ることをみんなで確かめ合いました。

【細野小人権宣言】
一 私たちは、自分と同じように友達も大切にします。
一 私たちは、いじめている人がいたら、勇気を出して注意します。
一 私たちは、友達の気持ちを考えて行動します。
一 私たちは、誰とでも仲良くします。

308-1.jpg308-2.jpg308-3.jpg

2023/11/28
松井田小学校オープンスクール
10月の「青空」でお知らせしたとおり、11月30日(木)に松井田小学校でオープンスクールがあります。細野小の保護者の方も参観可能です。
詳しくは、以下のリンクから、松井田小学校のwebページをご覧ください。
松井田小学校

- Topics Board -