新着情報
2024/10/04
今日の学習B(英語編)
今日はクリシア先生の英語がありました。【4年生】
友達が絵の中の「これ」と決めたものについて、英語で形や色を伝えて、それを皆で当てるQ&Aのゲームをしていました。その後、今日学習した単語について、プリントを使ってスペルを確認しました。
【5年生】
教室で、テストに挑戦していました。問題文を、クリシア先生と担任の先生の会話より聞き取ったり、CD音源から聞き取ったりするヒアリングの問題もありました。しっかり聴きとれたかな。
2024/10/04
今日の学習A
【3年生】18日に社会科見学で、碓氷製糸にいくので、そこでの質問事項を確認していました。「勤めている人の数は何人ですか?」「工場は、いつからやっているのですか?」というところから、「年にどのくらいかいこ(まゆ)を使っているのですか?」「何種類くらいのかいこ(まゆ)を原料にしているのですか?」など、かなりいろいろな質問が出ていました。
【5年生】
算数の平均を求める学習で、「ならす」ということについて、そのやり方を考えていました。グループ毎で話し合って、その結果をホワイトボードに書いて発表しあっていました。
【6年生】
分数の割り算について、その考え方を友達同士で説明しあっていました。「5/8mで4/7sの棒があります。」という条件で、「1mあたりの重さ」、「1kgあたりの長さ」を考えながら、分数の割り算についての理解を深めていきました。
2024/10/04
今日の学習@
【1年生】算数で、足し算のカードを並べて、その並びのきまりについて話し合っていました。答えが9になるところはどこか、考えていました。
【1年生】
国語で、電子黒板をつかって、説明文の様子を動画で確認していました。言葉と動画が合わさることで、より理解が進みます。
【2年生】
算数の予定部分の学習が終了したため、外で動植物の観察をしています。上の方にカマキリを見つけたのですね。
2024/10/04
全校朝礼
今朝の朝礼では、細野小学校に関わりのある「岩井 重遠」(いわい しげとお)と「柏木 義円」(かしわぎ ぎえん)の2人について、紹介しました。
「岩井 重遠」(いわい しげとお)は、和算家として、藩主の命をうけて郷学「桃溪書院」を作ったり、細野小のもととなる私塾「岩井学校」を作ったりして郷土の学問普及に努めました。
「柏木 義円」(かしわぎ ぎえん)は、細野西小学校で教員そして校長を務めた細野小初代校長ですが、その後、洗礼を受け新島襄の設立した同志社で学び関係学校で教育に携わり、安中教会の牧師として戻ってきます。雑誌『上毛教界月報』を発行しその中で様々な政治・社会問題に人道主義、弱い者の立場に立った言論を展開しました。
細野小の校歌の中には、細野地域の自然事物として、高戸谷(山)、草戸谷(山)、天神尾根、増田川、仙ケ滝、庚申桜、福寿草が出てきます。また、校章には、九十九川も表されています。
これら、自然事物と合わせて、2人の名前、岩井 重遠と柏木 義円は、ぜひ覚えておいてもらいたいと思います。機会があれば、本を読んで詳しく調べてみると、細野小の始まりに関わった2人の足跡とこの細野の地に受け継がれてきた伝統についてより考えることができると思います。
2024/10/03
絆太鼓の練習
今年度の絆太鼓の1回目の演奏発表は、10月20日の細野地区のふるさと祭りのステージです。昨年もお世話になった妙義雷太鼓の清水さんご夫妻に指導していただきました。構えや太鼓の叩く場所、手を高く上げるなど、基本的なところから、曲の中の強弱など細かい表現に至るまで、丁寧に指導していただきました。子供達も、自分の演奏とお二人の叩き方のどんなところが違うか考えながら、説明をしっかり聴き、時間の最後には、指導前よりもかなり上達しました。
本番が楽しみです。
2024/10/03
今日の学習A
【2年生】算数で、直角三角形について学習していました。三角形が、直角三角形か、そうでないか、考える問題で、答えとその理由をしっかり考え、発表することができました。
【1年生】
算数で、タブレットのドリル問題に取り組んでいました。それぞれが自分の進度に合わせて、問題を解いていました。学習の合間、ちょっとした時間に練習問題ができるので、良いですね。
【1,2年生】
修学旅行に向けて、行程や地図、そして「おやくそく」の確認をしていました。活動の途中で、トイレに行きたくなったら、班長さんや先生に話して行く等、しっかり確認していました。
2024/10/03
今日の学習@
【6年生】国語の「やまなし」で、作者宮沢賢治がこの作品で伝えたかったことは何なのか、いろいろ意見を出し合ったあとに、まとめていました。
【5年生】
社会科の食品についての学習で、食品ラベルを見ながら、トレーサビリティ等、食品の安全や信頼を守る取り組みについて考えていました。
【4,3年生】
まだ雨が落ちなかったので、外で体育ができました。準備体操、トラック一周のタイム測定をした後、走り幅跳びをやっていました。
2024/10/02
修学旅行に向けて
来週9日(水)に、1〜4年生の修学旅行があります。それにむけたオリエンテーションがありました。日程や行先を確認したり、お弁当を一緒に食べる班を作ったりしました。先日の運動会では、3年生が1,2年生をリードして、ダンス(エイサー)を教えていましたが、修学旅行では、4年生がリーダーとして、1〜3年生をまとめて行くことになります。今日のグループ分けでも、すでにお兄さん、お姉さんとしての顔が見られました。
良い天気で行ってこられるとよいなと思います。
2024/10/02
久々のサーキット班活動
校舎前の植え込みのキンモクセイが花を付け、良い香りが漂ってくる、そんな時期になりました。運動会の練習でしばらくやっていなかったサーキット班活動が、再開になりました。学年縦割りの班でそれぞれ楽しく遊びます。なわとび、竹馬、一輪車、鬼ごっこ、ドッチボール・・・低学年の子供達もだいぶ慣れて楽しく遊べるようになってきました。竹馬や一輪車は、コツが必要ですが、練習すれば乗れるようになる(かな?)と思うので、ぜひマスターしてもらいたなと思います。子供のころに一度乗れるようになると、大人になっても乗れると思います。
2024/10/01
今日の学習A
【4年生】割り算の筆算に取り組んでいました。すでに計算はどんどんできるのですが、計算のやり方について自分の言葉で説明するのがやや気おくれしてしまうところがありました。
「55÷11は、およそ50÷10=5で商が5くらいになると見込んで・・・・・」・・・自分のやっていることを自分の言葉で説明してみるとやり方をしっかり振り返ることができますね。
【6年生】
分数の割り算の練習問題の答え合わせをやっていました。それぞれ計算の速さ、進み具合もちがうのですが、互いにやり方を説明したり、どの部分の計算が違ってしまったのか、アドバイスしあったりしていました。