新着情報

2024/05/17
修学旅行2日目@
おはようございます。子供たちは今日も皆元気です。
布団や身の回りの整理を早めにすませていました。立派です。

7時、朝の散歩です。波が高いので浜辺に降りられませんが、思い思いに群馬では見られない海の景色を楽しんでいました。松小の子供たちとも一緒に記念撮影です。

このあと、楽しみな朝食です。

377-1.jpg377-2.jpg377-3.jpg

2024/05/16
修学旅行1日目I
19時、いよいよ夕食です。

細小の子供たちが「いただきます」の号令をかけました。1日を振り返りを入れながらの立派な号令でした。

メニューについては、お土産話として、帰ってから聞いてください。

美味しく食べたあと、窓の外のあることに子供たちが気付きました。(これもお楽しみに!)

「ごちそうさま」の挨拶も細小の子供たちです。感想も交えながら感謝の気持ちを込めた挨拶ができました。

このあと、お風呂に入って、就寝となります。
ゆっくり休んで、明日の活動も元気に取り組んで欲しいと思います。

修学旅行の1日目、子供たちの様子を見ていて、素晴らしいなと思う場面が何度もありました。とりわけ他を思いやる心が感じられました。

2日目も充実した活動になるよう引率者も支援し見守っていきます。



376-1.jpg376-2.jpg

2024/05/16
修学旅行1日目H
18時、ホテルに無事到着しました。

磯部小、松井田小と一緒にホテルの方に挨拶をして、
各部屋に入りました。

客室からの眺めはこんな感じです。(波が高いですね。)
ひと休みして、待ちにまった夕食です。

みんな元気でモリモリ食べられそうです。

375-1.jpg375-2.jpg375-3.jpg

2024/05/16
修学旅行1日目G
それにしても、風が強く、1日目にして波しぶきを浴びてしまった人も…。

客室内に退避です。

無事に千葉側に着きました。

バスに乗り、宿泊場所に向かいます。(あと40分位です。)

374-1.jpg374-2.jpg374-3.jpg

2024/05/16
修学旅行1日目F
16時、久里浜に到着。

やや風が強いので、心配しましたが、出航。

初めてのフェリー体験(の子供が多いと思われますが。)に大興奮。

海風の心地よさも忘れられない思い出ですね。

373-1.jpg373-2.jpg373-3.jpg

2024/05/16
修学旅行1日目E
大仏は美男におわす夏木立かな(与謝野晶子)
少し時期が早いですが、良い天気になりました。

鎌倉大仏を拝観しました。

海岸沿いを久里浜に向けて走ります。

372-1.jpg372-2.jpg372-3.jpg

2024/05/16
修学旅行1日目D
鶴岡八幡宮の池で、鯉に餌をあげていたら、思いがけず鳩の襲撃にあいました。

が、お昼ご飯は、子どもたちのリサーチが素晴らしく、美味しい食事をゆっくりとることができました。

予定通りの江ノ電にも乗れ、長谷観音へ向かいます。

371-1.jpg371-2.jpg371-3.jpg

2024/05/16
修学旅行1日目C
鶴岡八幡宮に着きました。

手を洗って参拝です。

370-1.jpg370-2.jpg370-3.jpg

2024/05/16
修学旅行1日目B
鎌倉 建長寺に到着しました。

これから散策です。

みんな元気です!!

369-1.jpg

2024/05/16
修学旅行1日目A
(画像はありません)

10分くらい早く厚木パーキングエリアに着きました。

バスの中では、クイズやレクリエーションを楽しみました。

- Topics Board -