新着情報

2024/03/22
卒業式
 ご卒業おめでとうございます。
 44人の子供たちが巣立っていきました。
 卒業生たちの証書をもらう態度も言葉も歌声もしっとりと落ち着いて、すばらしかったです。在校生代表として参列した5年生の歌う流水池ソングには涙を誘われました。
 碓東小の素敵なところは、最後に流水池を通る卒業生たちを見送るところです。いい情景だなと思いました。
 保護者の皆様からもあたたかなセレモニーをしていただきました。職員一同お礼申し上げます。
 卒業生たちの健康と活躍をお祈り申し上げます。

223-1.jpg223-2.jpg223-3.jpg

2024/03/07
6年生自転車教室
 3月5日(火)6年生の自転車教室がありました。板鼻の三澤自転車さんの全面協力のもと、交通指導員さんや安中警察署のスクールサポーターさん、保護者ボランティアの皆さんに見守っていただきながら、学校の周りの道路で練習しました。
 開会行児の時に集まってきた6年生児童に、中学校の登下校に自転車を利用する子はどのくらいいるのか尋ねると、ほとんどの児童の手が上がりました。
 今回の練習での学びを生かし、4月から安全に中学校へ登校してほしいです。

222-1.jpg222-2.jpg222-3.jpg

2024/03/04
6年生を送る会
 本日配付の学校だよりやCSだよりにも載せましたが、3月1日(金)に6年生を送る会が盛大に催されました。
 企画・運営、会場等装飾・準備、当日の進行を5年生が本当によくやってくれました。
 各学年の出し物も歌にダンスに合奏にと素晴らしく、爽やかな内容でした。サプライズで6年担当の先生方とダンスクラブの精鋭によるパフォーマンスもありました。
 みんなが集まる学校って、こういうことがあるから楽しいんだよねと、あらためて実感できる時間でした。

221-1.jpg221-2.jpg221-3.jpg

2024/03/01
みんなで遊ぶ
 三寒四温で、春が毎日毎日進んでいきます。
 昨日の昼休みは、全校でドッジボールを楽しもうという呼びかけが体育委員会からあり、温かい日差しの中へ多くの子供たちが繰り出し、思いっきりドッジボールを楽しみました。
 委員会の子供たちが早くから集まってコートをかいたり、小さい子たちを誘導したりしていて、とても頼もしく見えました。
 体を動かすこと、多くの人と遊ぶこと、心の健康には欠かせないことです。

220-1.jpg220-2.jpg220-3.jpg

2024/02/21
野球教室
 今日から3日間、群馬ベースボールアカデミーの方を講師に全校児童対象の野球教室があります。
 今日は初日ということで、3年生と1年生が体験しました。
 「合わせて引いてくるっ」という合い言葉に合わせてのバッティングフォーム練習から始まり、実際にティーバッテティングを体験した後、ピッチャーなしのティーバッティングによる試合を行いました。
 あいにくの雨で、会場は体育館となりましたが、野球がはじめての子も元気よくバッティングしたり、打球をとってホームに投げたりして、ベースボール型スポーツの楽しさを味わっていました。
 楽しければ子供はもっとやりたくなるものです。男子も女子もこれから野球を始める子が出てくるかもしれません。

219-1.jpg219-2.jpg219-3.jpg

- Topics Board -