2023/06/12
2年 まち探検
生活科の学習「まち探検」で、駐在所を見学させていただきました。子どもたちは、おまわりさんに質問し、答えていただいたことを、一生懸命にメモしていました。

30-s-1.jpg30-s-2.jpg

2023/06/09
1・2年 バスの乗り方教室
群馬バス、群馬県バス協会の方が来校くださり、バスの乗り方教室を開催しました。始めに室内で、バスへの乗り方や降り方、乗車中のマナー、運賃の支払い方等について講話や動画により、教えていただきました。その後、校庭で実際に中型路線バスを見せていただき、乗らせてもらい、バスに乗るときから降りるまでのことについて実際にやらせてもらいながら、楽しく学ぶことができました。

29-s-1.jpg29-s-2.jpg29-s-3.jpg

2023/06/07
5年 田植え体験
安中総合学園高等学校の先生と生徒さんの教えていただき、安中総合学園高等学校の水田で、田植え体験をさせていただきました。子どもたちは横一列に並んで、目の前に張られたロープに沿って、等間隔で苗を植えていきました。子どもたちは、注意点やこつを学びながら水田の中での作業にもあっという間に慣れて、一生懸命に作業を行うことができました。安中総合学園高等学校の先生、生徒の皆さん、お世話になりました。

28-s-1.jpg28-s-2.jpg

2023/06/06
プール開き 全校児童で
業前活動でプール開き式を行いました。児童全員が安全に楽しく水泳の学習ができるように、体育担当の先生や校長が話をしました。そして、児童会の企画委員が、プールで注意しなければいけないことを寸劇を通して全校児童に伝えました。企画委員の真剣な熱演はすばらしかったです。安全に、そして、楽しく、自分のめあてに向かって取り組んでいってほしいと思います。

27-s-1.jpg27-s-2.jpg

2023/06/02
5年 宿泊体験学習
5年生が、北毛青少年自然の家に一泊二日の日程で、宿泊体験学習に行ってきました。北毛の自然豊かな環境の中で、八ッ場ダムの見学やウォークラリー、ぐんま天文台での学習、飯ごう炊さん等、クラスの仲間や他校との5年生との交流を深めながら、有意義な2日間を過ごしてきました。

26-s-1.jpg26-s-2.jpg26-s-3.jpg

2023/06/01
4年 自転車の乗り方教室
4学年児童を対象に自転車の乗り方教室を開催しました。安中警察署や市役所、交通安全協会、本校の保護者の方にご協力いただき、交差点や踏切、道路に停車している自動車付近等での自転車の乗り方や注意することについて、わかりやすく説明していただきながら、実際に自転車の乗って実習することができました。安中警察署の方から、とてもよく乗ることができたとお褒めの言葉をいただきました。自転車に乗る際には、教えていただいたことをしっかりと実践し、安全に乗ってほしいと思います。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

25-s-1.jpg25-s-2.jpg25-s-3.jpg

2023/05/26
プール清掃 5・6年生
5・6年生が、プール清掃を行いました。プールの中やプールサイド、シャワー場等をとても一生懸命に掃除することができました。5年生と6年生のおかげで、よごれていたプールが大変きれいになりました。6月には、水泳の学習をすることができます。

24-s-1.jpg24-s-2.jpg

2023/05/26
班遊び
いつも清掃活動を縦割り班(1~6年混合)で行っています。その縦割り班でグループを編成し業前活動で班遊びをしました。「へびじゃんけん」や「だるまさんがころんだよ」等、各班で遊びを考え、1年生から6年生が仲良く楽しく遊びました。

23-s-1.jpg23-s-2.jpg

2023/05/24
3年 リコーダー講習会
3年生になると音楽の学習で初めてリコーダーを使用します。リコーダーに慣れ親しむことができるように、リコーダー演奏の講師をお招きし、講習会を行いました。大小様々なリコーダーを見せていただき、演奏していただきました。リコーダーの吹き方について楽しく学びました。

22-s-1.jpg22-s-2.jpg

2023/05/23
JRC集会
業前活動でJRC集会を行いました。「学校生活で、みんなが思いやりの気持ちを持って、人のためになる行動をとれるといいですね。」とJRC委員が呼びかけました。

21-s-1.jpg21-s-2.jpg

- Topics Board -