2025/02/20
卒業まであと〇日
6年生教室のカウントダウンカレンダーが、一日一日と減ってきています。「今年の干支は蛇。脱皮して成長しましょう。」といった話を、ついこの間していたと思っていましたが、2月も終わりが近づいてきています。横澤先生が、家庭科室前の廊下でなにやら作業をしていたのでのぞいてみると、6年生の卒業を祝う飾りつけをしていました。殺風景だった廊下が、パッと華やぎました。6年生にとっての秋間小学校での生活も、少なくなってきています。ぜひたくさんの思い出といっしょに卒業していってほしいと思います。
2025/02/18
6年生 秋間梅林の魅力 一枚に
6年生が秋間梅林観光協会と連携して進めている「秋間梅林を100年守るプロジェクト」の一環として、学校区にある秋間梅林の良さを多くの人に知ってもらおうとポスターを作製しました。安中市観光機構・秋間梅林観光協会(安中市)・JR高崎支社(安中榛名駅)との連携で、児童が梅林の魅力をイメージしたイラストをデザインしたPRポスターが完成し、2月18日(火)に児童に披露されました。JR安中榛名駅の職員の方からポスターを手渡された児童は、自分の描いたイラストがどこに使われているのかと見入っていました。ポスターは、信越線の全駅(高崎ー横川)、北陸新幹線の高崎ー上越妙高駅間、上毛高原駅に紙面で掲示されるほか、首都圏のほぼすべての駅でもデジタル掲示板で掲示される予定との話を聞き、児童は「梅林の良さをよりたくさんの方に知ってもらえたら。」と期待を膨らませていました。
2025/02/14
1年生 高く上がるかな
凧あげチャレンジ2回目でした。前回よりも風が弱めで、上げやすそうでした。寒い寒いと言っていますが、ビオラの鉢に植えたチューリップの芽が出てきています。