2024/05/17
あいさつ運動
5月14日から17日の期間、児童会代表委員会の児童が児童玄関で、あいさつ運動を行いました。子供たちがさわやかに挨拶を交わす声が気持ちよいです。

107-s-1.jpg107-s-2.jpg107-s-3.jpg

2024/05/15
放課後の陸上強化練習
4年生以上の希望者が集まって、放課後に陸上練習を行っています。学年に関係なく、協力し合いながら真剣に練習に取り組む姿は、見ていてとても気持ちがいいです。

106-s-1.jpg106-s-2.jpg106-s-3.jpg

2024/05/14
第1回PTA本部役員・理事会議
PTAの本部役員と理事の皆さんによる、今年度1回目の会議を開催していただきました。自己紹介をしていただいた後、今年度の活動について確認していただきました。皆さん、お忙しい中で会議に参加していただきありがたく思います。一年間大変お世話になります。

105-s-1.jpg105-s-2.jpg

2024/05/02
引き渡し訓練
保護者の皆さんにご協力いただき、引き渡し訓練を実施しました。安中市で震度5弱以上の規模の地震が発生したことを想定しての引き渡し訓練でした。保護者の皆さんに連絡配信アプリtetoruで、お迎えのお願いをしたところから訓練が始まりました。いざという時に備えての実践的な訓練を実施できました。ご協力をありがとうございました。

104-s-1.jpg104-s-2.jpg104-s-3.jpg

2024/04/26
児童集会(委員会集会)・避難訓練(地震発生に対して)
業前活動では、児童集会が委員会集会として行われました。それぞれの委員会の委員長の児童が、自分の委員会の活動内容や全校児童へのお願いを発表しました。発表した各委員長全員が大変立派な態度での発表ができ、すばらしかったです。
4校時には、地震発生に備えての避難訓練を実施しました。今年度初めての避難訓練に、子どもたちが真剣に取り組み、避難経路の確認が実践的にできました。いつどこで地震が発生しても、自分の命を守るための避難行動を自分で考えてとれるようにと校長が話しました。

103-s-1.jpg103-s-2.jpg103-s-3.jpg

2024/04/24
5年生 安中総合学園高校との交流学習が始まりました
本校5年生と安中総合学園高等学校の生物資源系列の高校生と先生との稲作りを通した交流活動が今日から始まりました。今日は、本校に来校してくださり、こしひかりの苗を発芽させるための「籾(もみ)まき」の作業を高校生に教わりながら取り組みました。田植え、そして、稲刈りをして作ったこしひかりで調理実習を行う予定です。高校生のみなさん、お世話になります。

102-s-1.jpg102-s-2.jpg102-s-3.jpg

2024/04/23
授業参観・PTA総会・学級懇談会
今年度初めての授業参観では、子どもたちが真剣に意欲的に学習する姿を保護者の皆さんに見ていただきました。PTA総会にもたくさんの方にご出席いただき、議事について承認していただきました。退任された令和5年度本部役員の皆さん・理事の皆さんには大変お世話になり、ありがとうございました。令和6年度本部役員、そして、理事の皆さんには一年間お世話になります。よろしくお願いします。PTA総会議には、お疲れのところ学級懇談会に参加していただきました。各学級で担任を交えて、お話を伺うことができよかっです。ありがとうございました。

101-s-1.jpg101-s-2.jpg101-s-3.jpg

2024/04/19
1年生を迎える会
6年生にエスコートされながら1年生が体育館に入場して、今年度全校で行う初めての行事「1年生を迎える会」が開催されました。企画委員会の児童の立派な運営で、とても心温まる会になりました。2年生から6年生の児童全員による「1年生を迎える言葉」に子どもたちの優しい気持ちがあふれていました。1年生全員によるお礼の言葉も1年生の一生懸命さが伝わってきて微笑ましかったです。全校の大切な仲間122名で、仲良く助け合って過ごしていってほしいと思います。

100-s-1.jpg100-s-2.jpg100-s-3.jpg

2024/04/15
1年生の下校 そして 一斉下校(2年生から6年生)
1年生は、先週から今日まで給食なしで午前中に下校しました。下校する方面別に教員が付き添っての下校でした。明日からは1年生も給食が始まります。「明日の給食はカレーです!」と、帰りながら1年生が教えてくれました。とても楽しみな様子です。2年生以上の児童は、今年度初めての一斉下校でした。上級生のリーダーがよく頑張っています。

99-s-1.jpg99-s-2.jpg99-s-3.jpg

2024/04/11
読み聞かせ(読み聞かせボランティアすみれ野の会 ありがとうございます)
本校の読み聞かせボランティア『すみれ野の会』による読み聞かせが、今日から始まりました。すみれ野の会のみなさんには、今年度も一年間大変お世話になります。今日は、1年・2年・3年の各教室で読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、絵本の世界に入り込むかのように、聞き入っていました。

98-s-1.jpg98-s-2.jpg98-s-3.jpg

- Topics Board -