自転車乗り方教室(4年)
2024/06/25
 4年生は、校庭に作られた摸擬コースを使っての自転車の乗り方の学習をしました。特に自動車が停まっている横を通る時の注意をおまわりさんに教えていただきました。

 
交通安全教室(1,2年)
2024/06/25
1,2年生は、信号のある横断歩道の渡り方、信号のない横断歩道の渡り方、踏切の渡り方など学校の周りの道路の歩き方の学習をしました。

 
児童会あいさつ運動
2024/06/19
18日(火)から児童会によるあいさつ運動が始まりました。代表の児童が登校してくる児童に玄関で元気よくあいさつしてくれています。学校全体でもあいさつを意識している児童が増えています。1学期のあいさつ運動は21日(金)までですが、来週も元気のいいあいさつが続けられることを願っています。

 
学校保健委員会
2024/06/18
睡眠健康指導士の方に来校していただき、「すいみんってすごい」と題して、睡眠について学習しました。睡眠時間の確保(9〜11時間)、平日と休日の起きる時刻のズレを少なくする、ゲーム・動画は寝る1時間前まで、などポイントを教えていただきました。しっかり睡眠をとることで学習した内容の定着も図れるそうです。

 
2年町探検
2024/06/18
3班に分かれて、地域のお店や郵便局、老人ホーム、駐在所等に町探検に行ってきました。子どもたちは、班長、時計係、地図係などそれぞれの係の仕事を行い、質問等も上手にできていました。普段は何気なく通り過ぎてしまうお店も実際入ってみると新しい発見をすることができました。

 

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ