管理人のつぶやき
2025/04/08
たくましい!
児童の下校に合わせて、一緒に歩いていた時に発見しました。アスファルトを突き破って出てきたタンポポです。
コンクリートやアスファルトを突き破って出てくる植物を「ド根性〇〇」というそうですが、まさにど根性タンポポですね。柔らかなはずの植物も、成長をするときのパワーはすごいですね。
秋間小の児童も、このタンポポのように、自分のカラを突き破って、たくましく成長してほしいと願っています。
2025/04/07
新学期スタート
入学式が終わりました。新1年生は、緊張感の中でしたが、しっかりとした態度で入学式に臨んでいました。明日からの生活が楽しみです。入学式後には、保護者の方へのお話をしました。「スマイルサポーター」バッジをお配りし、教職員とともに子どもたちの成長をサポートしていただけるようお願いをいたしました。さっそくバッジをつけてくださる方もいらっしゃいました。
2~6年生は、一歩はやく学級開きが行われました。満開の桜の下で記念撮影を行う姿や、学級でのピリッとしたスタートに臨む姿がみられました。明日からが楽しみです。
2025/04/04
学校の顔 6年生
入学式準備に6年生が全員登校しました。6年生として、きりっとした顔になっていました。式の準備も、少人数ながらてきぱきと行い、頼もしかったです。椅子の並びが「ちょっときになるなあ」と、視線を床近くまでおろして整えている人もいて、成長を感じています。6年生は「秋間小学校の『顔』」。活躍を楽しみにしたいと思います。
2025/04/03
新学期の準備2
本日も冷たい雨でのスタートです。午後になって雨が上がったせいか、少しずつ桜の花が開いてきたように感じます。職員は、本日も職員会議を行って、新学期の教育活動を確認しました。その後は、学級で使用するネームプレートを作成したり、学級便りを作成したりと、準備に取りかかっています。明日は、新6年生に入学式準備を行ってもらいます。幾日か会っていないだけですが、きっと6年生のキリッとした表情を見せてくれるのではないかと期待しています。
2025/04/02
新学期の準備
昨日、今日と、冷たい雨の日になってしまいました。校庭の桜は、ようやく咲き始めたところで小休止といった感じです。7日の始業式・入学式には五分咲きくらいになるかもしれません。昨日は、県・市の辞令交付式が行われ、本校スタッフが確定しました。本日は、全員が集まって、新学期に向けた会議を行い、担任や係分担などを決定しました。子どもたちとの出会いを楽しみに、準備を着々と進める教職員のみなさんです。