2024/07/12
雨の日の過ごし方
ここにきて、雨の日が多くなっています。休み時間に外で遊べない児童はどんなことをしているのかと、のぞいてみたら・・・。
3年生の教室では「秋小かるた」をしていました。これは、人権に関することをカルタに仕立てたものです。現在の高校3年生くらいの人が児童の時に作成したと聞いています。
3年生の教室には、今週イスラエルからのお友達が編入してきました。イスラエルのじゃんけんはどうにするのかを調べたり、あいさつの言葉を調べたりして、早く仲良くなりたいという意欲に満ちた3年生です。画像2枚目は、イスラエルの「グーチョキパー」と教えてくれました。

225-1.jpg225-2.jpg

2024/07/05
1・2年生 防犯教室
講師にALSOKのみなさんにお越しいただき、防犯教室を開催しました。チームに分かれて合い言葉を考えたり、こんなときどうするかをワークショップで経験したりの1時間でした。

224-1.jpg

2024/06/30
多目的広場 除草作業
今回は、秋間地区納涼祭実行委員の皆さんによる多目的広場の除草作業が行われました。少人数でしたが、秘密兵器の投入で、短時間の内にきれいに除草していただきました。ありがとうございました。

223-1.jpg223-2.jpg223-3.jpg

2024/06/28
授業参観
あいにくの雨となってしまいましたが、保護者の方にお越しいただき授業参観を行いました。保護者の方の視線を感じながら、子どもたちは学習に取り組みました。

222-1.jpg222-2.jpg222-3.jpg

2024/06/26
学校保健委員会
第1回学校保健委員会が開催され、「運動」の必要性について提案・協議を行いました。
保健委員さんによるアンケート集計結果の提示、運動がなぜ有効なのかの説明、今後の秋間小学校の取組の提案の後、班別協議を行いました。
PTA会長さんからは、資料を自分たちでしっかりとまとめて提案したこと、昔も今も遊びは大切というお話しをいただきました。

221-1.jpg221-2.jpg221-3.jpg

- Topics Board -